2013年11月08日
先人の知恵を拝借♪
ど~も~ゴンゾオです。
最近気が付いたことがありまして・・・というか、なんで今まで気が付かなかったのでしょうね・・・?
実物系のマグポーチにスタンダード電動ガンのM4マガジンを入れると・・・!?
取り出せない!!?
そうです、ご存知の通りSTD電動ガンのM4マガジンは実物のマガジンよりも短いのです!!
その為、実物のポーチに入れると非常に取り出しにくくなるのです(涙)
そんな時あることに気が付きました。
同じチームのスピアーズさんのマガジン良く見るとマガジンの下側にパラコードが着けてあるではないですか、最初は何故だろうと思ったのですが要するにマガジンを容易に取り出せるように加工してあったわけですね。
そこで・・・丸パクリさせていたただきました!!

ワタクシが使用しているメイフラワーのチェストリグですが、当然マガジンポーチは実物サイズです。
なのでワタクシもマガジンにパラコードを付けてみました。

こんなかんじ♪
ポーチに入れると

こんなかんじ♪
今回の8耐では、STDも次世代もマガジンを共用する予定なのでこれで使いやすくなるはずです
ちなみに、このチェストリグなかなかの使い勝手がよく複数の銃を同時に使うことにも向いています。

ユーティリティポケットにはVSRのマガジンが2つ入れることができこのポケットが2個付いています。

ピストル用マガジンポーチが中央に2つ付いておりガスブロ用のマガジンなら2本、電動ハンドガン用のマガジンなら、なんと4本!!収納できますので、ハンドガンといえど中々侮れない火力になりますね♪
今回は2丁の長物を同時使用なので、少しでも軽量にできるように、アーマーは使わずにリグのみの使用で行く予定です。
最近気が付いたことがありまして・・・というか、なんで今まで気が付かなかったのでしょうね・・・?
実物系のマグポーチにスタンダード電動ガンのM4マガジンを入れると・・・!?
取り出せない!!?
そうです、ご存知の通りSTD電動ガンのM4マガジンは実物のマガジンよりも短いのです!!
その為、実物のポーチに入れると非常に取り出しにくくなるのです(涙)
そんな時あることに気が付きました。
同じチームのスピアーズさんのマガジン良く見るとマガジンの下側にパラコードが着けてあるではないですか、最初は何故だろうと思ったのですが要するにマガジンを容易に取り出せるように加工してあったわけですね。
そこで・・・丸パクリさせていたただきました!!
ワタクシが使用しているメイフラワーのチェストリグですが、当然マガジンポーチは実物サイズです。
なのでワタクシもマガジンにパラコードを付けてみました。
こんなかんじ♪
ポーチに入れると
こんなかんじ♪
今回の8耐では、STDも次世代もマガジンを共用する予定なのでこれで使いやすくなるはずです

ちなみに、このチェストリグなかなかの使い勝手がよく複数の銃を同時に使うことにも向いています。
ユーティリティポケットにはVSRのマガジンが2つ入れることができこのポケットが2個付いています。
ピストル用マガジンポーチが中央に2つ付いておりガスブロ用のマガジンなら2本、電動ハンドガン用のマガジンなら、なんと4本!!収納できますので、ハンドガンといえど中々侮れない火力になりますね♪
今回は2丁の長物を同時使用なので、少しでも軽量にできるように、アーマーは使わずにリグのみの使用で行く予定です。
2013年07月25日
「ダイジョウブダヨ・・・ココロガコワレテイルダケダ・・・」
ど~も~ゴンゾオです。
はいっ!!某T自動車が片っ端から欠陥車をリリースしてくれるおかげで気苦労が絶えない今日この頃です
来週もヴェ〇ファイヤのピストン交換(オイル消費大)の予定が入っていたり・・・わけのわからん異音が入っていたり・・・(車なんてものは1tを超える鉄の塊が時速60km/h以上で凹凸のある路面を走っているのだから音なんか出て当たり前なんですが・・・日本人の悪いところですねぇ
)
そんな気苦労に加えこの暑さ正直、うんざりです・・・なんか、愚痴っぽくなってしまいましたが、大丈夫ですよ・・・チョットココロガコワレカカッテイルダケデスヨ(笑)
どうも心が壊れかけると物欲センサーが過敏になって、煩悩が抑えきれなくなってしまいます。
と、いうか嫌なことからココロを保護するためにきっと買い物がしたくなってしまうのかもし入れませんね(笑)
そして、今回衝動買いしてしまったのが・・・!!

カブトムシです!!


嘘です(笑)
OPS-COREのFAST BASE JUMPヘルメットです。
ご予算の関係で1番お値打なヘルメットになってしまいました
ただ、ずっとヘルメットは欲しいなぁと思っていたのですが・・・カーボンは高すぎるし、バリスティックは・・・ねぇ(笑)
とりあえず、ヴィジョン用のシュラウドも普通についているしポリカーボネートなら強度的にもサバゲーで使うには充分なのでまあ、OKかなと・・・(汗)


シュラウドの部分に角を着けて・・・


ヴィジョンを装着!!
う~ん・・・着け心地はさすがにスカルクラッシャーには及びませんが、長時間使っても問題はなさそうです
さて、衝動買いにて僅かに心が癒されたのですが・・・せっかく、ヘルメット買ったのでサバゲーがしたいですねぇ♪
はいっ!!某T自動車が片っ端から欠陥車をリリースしてくれるおかげで気苦労が絶えない今日この頃です

来週もヴェ〇ファイヤのピストン交換(オイル消費大)の予定が入っていたり・・・わけのわからん異音が入っていたり・・・(車なんてものは1tを超える鉄の塊が時速60km/h以上で凹凸のある路面を走っているのだから音なんか出て当たり前なんですが・・・日本人の悪いところですねぇ

そんな気苦労に加えこの暑さ正直、うんざりです・・・なんか、愚痴っぽくなってしまいましたが、大丈夫ですよ・・・チョットココロガコワレカカッテイルダケデスヨ(笑)
どうも心が壊れかけると物欲センサーが過敏になって、煩悩が抑えきれなくなってしまいます。
と、いうか嫌なことからココロを保護するためにきっと買い物がしたくなってしまうのかもし入れませんね(笑)
そして、今回衝動買いしてしまったのが・・・!!
カブトムシです!!
嘘です(笑)
OPS-COREのFAST BASE JUMPヘルメットです。
ご予算の関係で1番お値打なヘルメットになってしまいました

ただ、ずっとヘルメットは欲しいなぁと思っていたのですが・・・カーボンは高すぎるし、バリスティックは・・・ねぇ(笑)
とりあえず、ヴィジョン用のシュラウドも普通についているしポリカーボネートなら強度的にもサバゲーで使うには充分なのでまあ、OKかなと・・・(汗)
シュラウドの部分に角を着けて・・・
ヴィジョンを装着!!
う~ん・・・着け心地はさすがにスカルクラッシャーには及びませんが、長時間使っても問題はなさそうです

さて、衝動買いにて僅かに心が癒されたのですが・・・せっかく、ヘルメット買ったのでサバゲーがしたいですねぇ♪
2013年07月08日
Zガ〇ダムのビームライフルはビームサーベルにもなるのです!!
ど~も~ゴンゾオです。
今後、夜戦でのメインウェポン(昼戦でも)になる予定のパイ子さんに新アタッチメントを着けてみました!!

〇の中ブツがビームサーベルです(笑)
冗談です♪レーザーサイトと言うやつですね♪

にやりっ!!


にやけ顔の箱の中にはこのようなブツが入っています。
わかりやすく言うならレールがついたレーザーサイトですね♪


こんな感じで20mmのレールと1体になっております。
これをパイ子さんのアンダーレールに取り付け・・・その下にフィンガーチャンネルを取り付けるとこんな感じ♪

これで急な接近戦や、ナイトヴィジョン使用時に遮蔽物から銃だけ出して撃ったり、移動しながらの腰だめ撃ちをするときに使えますね♪
今後、夜戦でのメインウェポン(昼戦でも)になる予定のパイ子さんに新アタッチメントを着けてみました!!
〇の中ブツがビームサーベルです(笑)
冗談です♪レーザーサイトと言うやつですね♪
にやりっ!!
にやけ顔の箱の中にはこのようなブツが入っています。
わかりやすく言うならレールがついたレーザーサイトですね♪
こんな感じで20mmのレールと1体になっております。
これをパイ子さんのアンダーレールに取り付け・・・その下にフィンガーチャンネルを取り付けるとこんな感じ♪
これで急な接近戦や、ナイトヴィジョン使用時に遮蔽物から銃だけ出して撃ったり、移動しながらの腰だめ撃ちをするときに使えますね♪
2013年06月18日
毒蛇さん、いらっしゃ~い♪
ど~も~ゴンゾオです。
いや~、なぜかアメリカの人達は蛇好きですよね~?
車の名前然り(ヴァイパー、コパーヘッド、コブラ、キングコブラetc・・・)、ヘリコプターの名前然り(コブラ)、そして我々にもなじみの深い鉄砲の名前然り(パイソン、キングコブラ、アナコンダって、リボルバーばかりですね・・・(汗))
イメージ的に強い物を連想させるからでしょうか?
しかし、これ日本人が日本の製品に日本の蛇の名前つけたら中々面白いですよね♪
例えば、青大将なんて名前の車・・・売れるっ!!・・・かもしれない(ツチノコとかなんか速そうですね(笑))
まあ、それはさておき今回の毒蛇さんは頭の上からかぶる蓑です♪


Tactical Concealmentのヴァイパーフードです。
下地はマルチカムになるのですが、これだけでも結構迷彩効果が高そうですね♪
通常のギリ―スーツと違って、肩から上をカバーするタイプの物です。
メーカー的には、映画「ネイビーシールズ」(チャーリーシーンではないですよ(笑))で、ロークとワイミーが着ていたギリ―と同じメーカーだそうです。
ヴァイパーフード自体はガチな狙撃というよりは、動く人たち向けに作られたものですが袖の部分にも、ジュートを着けることができるので、意外に広い範囲をカバーできそうですね♪

頭部は少し大きめになっていますね♪
ヘルメットや、帽子を一緒に使用することが前提になっているのかと思われるのですがその辺はよくわかりません(笑)


ジュートです。
染めは注文してくれた友人が一緒にやってくれました
感謝、感謝です♪
凄く良い色に染まっていると思います。
弱冠、淡い色のほうが年間を通して使えるので絶妙な色加減ですね
大体、5本から6本程をまとめて付けて行きました。

この格子の部分に取り付けていきます。
しかし・・・その作業が熾烈を極めるのですよ・・・(涙)
ジュートの繊維が細く細かく大量の毛が散乱するという惨劇が・・・そして、ひたすら1束取り出しては括りつけるをひたすら繰り返す作業を2時間半・・・。
そうそれは、明日笑うために・・・勝利のためにひたすら括りつけるのみです(笑)
そして・・・!!

完成です!!
ワタクシもおバカさんながら色々考えながらジュートを配置しました♪
頭部から、肩にかけてのシルエットが消えるように取り付け残った部分は袖の先端からまばらに垂らして腕のシルエットが分かりにくくなるようにしました!!
う~ん、実際使ってみないと何とも言えないですが、中々昼戦をやれる機会が・・・夜戦でも多少は効果もあるでしょうが・・・正直、昼戦ほど効果が出るとも思えないので機動力を犠牲にして(通常のギリ―程ではないですが)夜つかうつもりはあまり無いのですよ
でも、対NVなら効果もありそうですね♪
ヘッドギアの上からでも、ラクラクかぶれるのでヴィジョンとの併用もしやすそうです
なんにせよ一度、使ってみないとですね♪
いや~、なぜかアメリカの人達は蛇好きですよね~?
車の名前然り(ヴァイパー、コパーヘッド、コブラ、キングコブラetc・・・)、ヘリコプターの名前然り(コブラ)、そして我々にもなじみの深い鉄砲の名前然り(パイソン、キングコブラ、アナコンダって、リボルバーばかりですね・・・(汗))
イメージ的に強い物を連想させるからでしょうか?
しかし、これ日本人が日本の製品に日本の蛇の名前つけたら中々面白いですよね♪
例えば、青大将なんて名前の車・・・売れるっ!!・・・かもしれない(ツチノコとかなんか速そうですね(笑))
まあ、それはさておき今回の毒蛇さんは頭の上からかぶる蓑です♪
Tactical Concealmentのヴァイパーフードです。
下地はマルチカムになるのですが、これだけでも結構迷彩効果が高そうですね♪
通常のギリ―スーツと違って、肩から上をカバーするタイプの物です。
メーカー的には、映画「ネイビーシールズ」(チャーリーシーンではないですよ(笑))で、ロークとワイミーが着ていたギリ―と同じメーカーだそうです。
ヴァイパーフード自体はガチな狙撃というよりは、動く人たち向けに作られたものですが袖の部分にも、ジュートを着けることができるので、意外に広い範囲をカバーできそうですね♪
頭部は少し大きめになっていますね♪
ヘルメットや、帽子を一緒に使用することが前提になっているのかと思われるのですがその辺はよくわかりません(笑)
ジュートです。
染めは注文してくれた友人が一緒にやってくれました

感謝、感謝です♪
凄く良い色に染まっていると思います。
弱冠、淡い色のほうが年間を通して使えるので絶妙な色加減ですね

大体、5本から6本程をまとめて付けて行きました。
この格子の部分に取り付けていきます。
しかし・・・その作業が熾烈を極めるのですよ・・・(涙)
ジュートの繊維が細く細かく大量の毛が散乱するという惨劇が・・・そして、ひたすら1束取り出しては括りつけるをひたすら繰り返す作業を2時間半・・・。
そうそれは、明日笑うために・・・勝利のためにひたすら括りつけるのみです(笑)
そして・・・!!
完成です!!
ワタクシもおバカさんながら色々考えながらジュートを配置しました♪
頭部から、肩にかけてのシルエットが消えるように取り付け残った部分は袖の先端からまばらに垂らして腕のシルエットが分かりにくくなるようにしました!!
う~ん、実際使ってみないと何とも言えないですが、中々昼戦をやれる機会が・・・夜戦でも多少は効果もあるでしょうが・・・正直、昼戦ほど効果が出るとも思えないので機動力を犠牲にして(通常のギリ―程ではないですが)夜つかうつもりはあまり無いのですよ

でも、対NVなら効果もありそうですね♪
ヘッドギアの上からでも、ラクラクかぶれるのでヴィジョンとの併用もしやすそうです

なんにせよ一度、使ってみないとですね♪
2013年05月19日
「あと8時間は戦える!!」(?)
ど~も~ゴンゾオです。
今日は~♪8耐~♪そして~、久々のサバゲ~♪
はいっ!!今回も変なテンションで失礼します(笑)
天気がやや心配ですが待ちに待った8時間耐久サバゲ~ですYO♪
と、いうわけで8耐で使用する装備やら、テッポやらを紹介します
正直大したものはありません(笑)
さて、1発目は最近になってやっとこ購入した、プレートキャリアと、チェストー!!リグです(今日は変なテンションで行きますよぉ)


メイフラワーLPACと同社チェストリグですよ♪
ま、まあ、いろいろ疑問に思われている方がいるかと思いますが・・・LPACなんですよ・・・(汗)
え~、深夜のネット通販は恐ろしいですね~(笑)
今考えれば5000円の差ならLPAACにすればよかった・・・、これ買った時はまだ手元に充分なお金があったのですが、深夜だったせいかいらん計算が働いてしょうもないところでケチってしまったわけですよ・・・たはは・・・(涙)
ともあれ、ドレスコードに疎いワタクシとしては巷で使い易いと噂のメイフラワー製のプレキャリをチョイスしました
実際、軽いですね~これっ!!
1度、これ着てマガジン4本入れて無線機入れて車運転してサバゲーに行ったことがあるのですが(完全に痛い人になってますね(笑))普通に運転できてしまいます♪なかなか良いですね
LPACだけではマガジンを収納できないので、同社のチェストリグを使います。
とりあえず、合体!!

う~ん、合体は漢のロマンですよね~、いろんな意味で・・・(笑)とはいえ、この使い方であってるのかな?謎です・・・。
それでは、次は鉄砲編



とりあえず、メインはこの3丁
SPR Mk12 MOD1
M933コマンドまぐぷる的なカスタム(あれっ?リアサイトが違ってますね・・・今はまぐぷる風リアサイトです(汗))
M4的ななにかです
実際はM933を中心に使っていく予定ですが、必要に応じてSPRも使っていきたいと思います(M4的な何かは予備銃なのです)
ワタクシ、ジャッジメントさんの8耐は初参加なので非常に楽しみで夜も眠れません♪
今日は~♪8耐~♪そして~、久々のサバゲ~♪
はいっ!!今回も変なテンションで失礼します(笑)
天気がやや心配ですが待ちに待った8時間耐久サバゲ~ですYO♪
と、いうわけで8耐で使用する装備やら、テッポやらを紹介します

正直大したものはありません(笑)
さて、1発目は最近になってやっとこ購入した、プレートキャリアと、チェストー!!リグです(今日は変なテンションで行きますよぉ)
メイフラワーLPACと同社チェストリグですよ♪
ま、まあ、いろいろ疑問に思われている方がいるかと思いますが・・・LPACなんですよ・・・(汗)
え~、深夜のネット通販は恐ろしいですね~(笑)
今考えれば5000円の差ならLPAACにすればよかった・・・、これ買った時はまだ手元に充分なお金があったのですが、深夜だったせいかいらん計算が働いてしょうもないところでケチってしまったわけですよ・・・たはは・・・(涙)
ともあれ、ドレスコードに疎いワタクシとしては巷で使い易いと噂のメイフラワー製のプレキャリをチョイスしました

実際、軽いですね~これっ!!
1度、これ着てマガジン4本入れて無線機入れて車運転してサバゲーに行ったことがあるのですが(完全に痛い人になってますね(笑))普通に運転できてしまいます♪なかなか良いですね

LPACだけではマガジンを収納できないので、同社のチェストリグを使います。
とりあえず、合体!!
う~ん、合体は漢のロマンですよね~、いろんな意味で・・・(笑)とはいえ、この使い方であってるのかな?謎です・・・。
それでは、次は鉄砲編
とりあえず、メインはこの3丁
SPR Mk12 MOD1
M933コマンドまぐぷる的なカスタム(あれっ?リアサイトが違ってますね・・・今はまぐぷる風リアサイトです(汗))
M4的ななにかです

実際はM933を中心に使っていく予定ですが、必要に応じてSPRも使っていきたいと思います(M4的な何かは予備銃なのです)
ワタクシ、ジャッジメントさんの8耐は初参加なので非常に楽しみで夜も眠れません♪
2012年12月17日
赤点先生こんにちは!!
ど~も~ゴンゾオです。
今年も暮れて参りましたね~。
年の暮れということで我々スーサイドラビッツも毎年恒例の忘年会をやったしだいであります!!
そこで、とても素敵な授かりものをしました!!

C-MOREサイトです!!
エヴァズマンさんのプレゼントの中に入っていた物ですが実物です!!(他にも素敵アイテムが入っておりましたが今回はこのコです)


う~ん素敵ですね!!
ちょうど、サブマシンガンやハンドガン用にオープンダットサイトが欲しかったので本当にありがたいです

むむ!?撮影技術の未熟さが出てしまっていますが、丸の中赤点がダットです。
非常にクリアーです!!
そして・・・。

?

NVモードであります!!
ワタクシ、ヴィジョン用のサイトを持っていなかったのですごく助かります♪(大感謝です!!)
これで、こないだ注文したウマウマのウンピー(ウマレックスのUMP)が来てもばっちりですよ~!!
もう今から超絶楽しみです
今年も暮れて参りましたね~。
年の暮れということで我々スーサイドラビッツも毎年恒例の忘年会をやったしだいであります!!
そこで、とても素敵な授かりものをしました!!
C-MOREサイトです!!
エヴァズマンさんのプレゼントの中に入っていた物ですが実物です!!(他にも素敵アイテムが入っておりましたが今回はこのコです)
う~ん素敵ですね!!
ちょうど、サブマシンガンやハンドガン用にオープンダットサイトが欲しかったので本当にありがたいです

むむ!?撮影技術の未熟さが出てしまっていますが、丸の中赤点がダットです。
非常にクリアーです!!
そして・・・。
?
NVモードであります!!
ワタクシ、ヴィジョン用のサイトを持っていなかったのですごく助かります♪(大感謝です!!)
これで、こないだ注文したウマウマのウンピー(ウマレックスのUMP)が来てもばっちりですよ~!!
もう今から超絶楽しみです

2012年10月23日
鷲は舞い降りるのか・・・?
ど~も~ゴンゾオです。
さあ~、SVG-8まで1週間切りましたねぇ!!
参加予定のみなさん、準備は進んでいますかぁ~!?ワタクシはまだまだやることだらけで~す(笑)
もお、今月は本当に忙しくって・・・、なかなか準備が進みません
それはさておき・・・、今回はそのSVG-8へ向けての準備のお話です。
ワタクシ、ゴンゾオは今回わがままを言ってスナイパーコンテスト(?)略してスナコンなるものにエントリーさせていいただきました。
へなちょこスナイパーであり、箱だしエアガンで参加のゴンゾオはおそらく予選敗退なので、それほどチームに迷惑は掛からないとは思うのですが、参加する以上できることはやっておこうといろいろ画策しているのです。
その一環が、BB弾の選定です。
ルールがまだわからないので、自分でチョイスした弾が使用できるか分りませんが、弾を持ち込めるならしっかり選定したものを使用できたらと思います。(エアガンの命中精度は最終的にはBB弾の出来だとワタクシは思っとります)

これで外径を選定します。
結構前に買ったものなのでうろ覚えですが、確か5.95mmの設定だったような・・・、まあこの穴を通過できるBB弾は良いBB弾なはずです(笑)

これで重量の選定をします。
0.01gまで測れますが、単位を考えるとBB弾を計る秤としては少々アバウトですね。
設定された重量より軽いものは、内部に気泡がある可能性あるそうです。

今回使用するBB弾です。
わが故郷、豊橋のメーカー「イーグル模型」がリリースしているBB弾です(製造は中国ぽいですが・・・)
タイトルの「鷲は・・・」はここからきています(笑)
ただ、作業はひたすら単純かつ、退屈です。
外形から選別するのですが、用は振るいの要領ですね、穴を通過したBB弾を分けます。

ボトルの2/3ほど選定したのですが(あまりに眠くて1本丸ごとはむりでした)写真の量くらいですね。
この約1/3位が通過しました。

次は重量です。
真の地獄はここからでした。

当然ですが、1発づつしか測定できません(涙)

正直、これだけやって心が折れました(笑)
時間があればおいおいやっていくつもりですが、かなりいしんどいです。
ただ、救いなのはこのイーグルのバイオ弾非常に精度がよく重量のばらつきが非常に少ないのです
たしか・・・、某G社の弾は重量が足りてない弾がかなり混ざっているといううわさを聞いたので、それを考えたらかなり優秀なBB弾ですね!!(値段も非常にリーズナブルです)
そんなこんなで残りの日数も少なくなってきましたが、最後の追い込み頑張りたいと思いまっす!!
さあ~、SVG-8まで1週間切りましたねぇ!!
参加予定のみなさん、準備は進んでいますかぁ~!?ワタクシはまだまだやることだらけで~す(笑)
もお、今月は本当に忙しくって・・・、なかなか準備が進みません

それはさておき・・・、今回はそのSVG-8へ向けての準備のお話です。
ワタクシ、ゴンゾオは今回わがままを言ってスナイパーコンテスト(?)略してスナコンなるものにエントリーさせていいただきました。
へなちょこスナイパーであり、箱だしエアガンで参加のゴンゾオはおそらく予選敗退なので、それほどチームに迷惑は掛からないとは思うのですが、参加する以上できることはやっておこうといろいろ画策しているのです。
その一環が、BB弾の選定です。
ルールがまだわからないので、自分でチョイスした弾が使用できるか分りませんが、弾を持ち込めるならしっかり選定したものを使用できたらと思います。(エアガンの命中精度は最終的にはBB弾の出来だとワタクシは思っとります)
これで外径を選定します。
結構前に買ったものなのでうろ覚えですが、確か5.95mmの設定だったような・・・、まあこの穴を通過できるBB弾は良いBB弾なはずです(笑)
これで重量の選定をします。
0.01gまで測れますが、単位を考えるとBB弾を計る秤としては少々アバウトですね。
設定された重量より軽いものは、内部に気泡がある可能性あるそうです。
今回使用するBB弾です。
わが故郷、豊橋のメーカー「イーグル模型」がリリースしているBB弾です(製造は中国ぽいですが・・・)
タイトルの「鷲は・・・」はここからきています(笑)
ただ、作業はひたすら単純かつ、退屈です。
外形から選別するのですが、用は振るいの要領ですね、穴を通過したBB弾を分けます。
ボトルの2/3ほど選定したのですが(あまりに眠くて1本丸ごとはむりでした)写真の量くらいですね。
この約1/3位が通過しました。
次は重量です。
真の地獄はここからでした。
当然ですが、1発づつしか測定できません(涙)
正直、これだけやって心が折れました(笑)
時間があればおいおいやっていくつもりですが、かなりいしんどいです。
ただ、救いなのはこのイーグルのバイオ弾非常に精度がよく重量のばらつきが非常に少ないのです

たしか・・・、某G社の弾は重量が足りてない弾がかなり混ざっているといううわさを聞いたので、それを考えたらかなり優秀なBB弾ですね!!(値段も非常にリーズナブルです)
そんなこんなで残りの日数も少なくなってきましたが、最後の追い込み頑張りたいと思いまっす!!
2012年10月12日
NV入れにもってこい?
ど~も~ゴンゾオです。
フォートレスさんのブログを読んで知ったのですが、なんと!!東京マルイさんのエアガンが世界一のエアガンと認められたそうですね
おめでとうございます
とはいえ、基本的にマルイさんのエアガンが世界一なのは、結構、昔からだとゴンゾオは思っとりますが(笑)
さて、話は変わりましてタイトルの内容にふれようかと思います。
ご存知かとは思いますが、ナイトヴィジョンはとても高額な装備です。
サーマルが登場しても、ちゃんとしたヴィジョンは今でも、〇0万円してしまいます。
そこで、日ごろの保管から移動まであなたの大切なナイトヴィジョンを入れるのにもってこいかもしれない、カバンを見つけました!?

アメリカからやってきた世界のMACです。
いわゆる工具屋さんですね、ワタクシ自動車の整備士をしておりますゆえMAC TOOLさんを利用することが多いのですが
今月のキャンペーン製品のラインナップの中にこのカバンが・・・。
実物を見ると中々剛性感がありサイズも結構大きいです。

サイズは長さ約30cm、幅12cm、高さ10cmです。
ふたには小物が入れられるポケットがついています。

ナイトヴィジョンとゴーグルが一緒に収納できますね!!
ふたのポケットには、曇り止め、レンズクリーナー、電池(単3)が入れてあります。
さすがに上から重量物を載せるのはやや危険だと思いますが、ちょっとした衝撃くらいであれば問題なさそうですね
一緒に入れてあるゴーグルは友人であるマーシナリーの店長、雲長さんのお勧めゴーグルであります。

ボレー?と言うメーカーのゴーグルのレプリカなのだそうです。
このゴーグルなんと非常に曇りにくいです!?ファンはついてないのですがちょっと動いたくらいでは曇りませんねぇ、びっくりです!!
ただ、全力でフラッグを取りにもうダッシュしたらさすがに曇りました(汗)
しかしヴィジョンを使うシチュエーションならば全力ダッシュはできないので(笑)大丈夫なはずです・・・多分・・・。
とはいえファンが無いので非常に静かで、視界もかなりクリアなのでヴィジョンと相性がよいです。
さすが雲長さん素敵チョイスですね!!値段もお手ごろです
フォートレスさんのブログを読んで知ったのですが、なんと!!東京マルイさんのエアガンが世界一のエアガンと認められたそうですね

おめでとうございます

とはいえ、基本的にマルイさんのエアガンが世界一なのは、結構、昔からだとゴンゾオは思っとりますが(笑)
さて、話は変わりましてタイトルの内容にふれようかと思います。
ご存知かとは思いますが、ナイトヴィジョンはとても高額な装備です。
サーマルが登場しても、ちゃんとしたヴィジョンは今でも、〇0万円してしまいます。
そこで、日ごろの保管から移動まであなたの大切なナイトヴィジョンを入れるのにもってこいかもしれない、カバンを見つけました!?
アメリカからやってきた世界のMACです。
いわゆる工具屋さんですね、ワタクシ自動車の整備士をしておりますゆえMAC TOOLさんを利用することが多いのですが
今月のキャンペーン製品のラインナップの中にこのカバンが・・・。
実物を見ると中々剛性感がありサイズも結構大きいです。
サイズは長さ約30cm、幅12cm、高さ10cmです。
ふたには小物が入れられるポケットがついています。
ナイトヴィジョンとゴーグルが一緒に収納できますね!!
ふたのポケットには、曇り止め、レンズクリーナー、電池(単3)が入れてあります。
さすがに上から重量物を載せるのはやや危険だと思いますが、ちょっとした衝撃くらいであれば問題なさそうですね

一緒に入れてあるゴーグルは友人であるマーシナリーの店長、雲長さんのお勧めゴーグルであります。
ボレー?と言うメーカーのゴーグルのレプリカなのだそうです。
このゴーグルなんと非常に曇りにくいです!?ファンはついてないのですがちょっと動いたくらいでは曇りませんねぇ、びっくりです!!
ただ、全力でフラッグを取りにもうダッシュしたらさすがに曇りました(汗)
しかしヴィジョンを使うシチュエーションならば全力ダッシュはできないので(笑)大丈夫なはずです・・・多分・・・。
とはいえファンが無いので非常に静かで、視界もかなりクリアなのでヴィジョンと相性がよいです。
さすが雲長さん素敵チョイスですね!!値段もお手ごろです

2012年10月01日
きゃ~!!停電で真っ暗闇に・・・、そんな時はこれです!!
ど~も~ゴンゾオです。
台風凄かったですね~!!
昼過ぎから夕方にかけて本格的に直撃したのですが、仕事の帰りはかなり厳しいものでした。
そして帰った私を待っていたのは、まさかの停電です・・・。
冗談抜きで一寸先は闇でしたね~(笑)
そんな時、ワタクシを助けてくれたのは、たまたま、車に載せてあったこのコです。

テレレ、テッテレ~♪
「ナイトヴィジョン~!!」(ド〇えもん風に)
これはね、の〇太くん、わずかな光を増幅して真っ暗闇の中でもその光景を映像化してくれる、未来の(嘘)素敵アイテムなんだよ!!
いわゆるPVS-14というやつですね!!(OMNI7)
いや~、しかしこういう時には本当に便利です。
実際、ワタクシの住んでいるところは中々の田舎でして周囲に光源は無く(一帯も停電でした)まさに真の闇状態、そんな状況でもばっちり見えます。アメリカ人はホントおそろしいですね~(笑)

ありきたりですが、こんな感じに見えます、ブラックスポットもなくいい感じです!!

うちのPVS-14の相方です。
OPS-COREのスカルクラッシャーです。
これを購入するまでは、いわゆる普通のヘッドマウントを使っていたのですが、長時間使用すると孫悟空の頭の輪ように頭部に激痛が走るのです。
正直、普通のヘッドマウントの方がよっぽどスカルクラッシャーなんですが・・・(PVS-14を購入するまでは、PVS-7を使っていたので余計に痛かったです)
ワタクシどちらかというと、マゾヒストではなく、サディストなのでその激痛に我慢できず、さらに友人からこんなオモシロアイテムがあるよと、取り寄せていただいたのが、スカルクラッシャーなのです。

見ての通り、調整用のダイヤルが3箇所についており、これを閉めたり緩めたりで、装着状態の調整をします。内側はクッションが入っており締め付けをきつめにしても痛くありません。
サイドのレール(?)部分にはアタッチメントをつければ、カメラやライト、無線のヘッドセットも取り付けられます。
実際、ヘルメットでも良かったかもしれないのですが、一応ワタクシなんちゃってスナイパーなのでギリー的な、なにかを使用するならこちらの方が向いていると思ってのチョイスです。

とりあえず、ヴィジョンを装着!


展開!!
と、こんな感じです。
この2点は、友人に取り寄せていただいたもので(感謝、感謝です!)スカルクラッシャーは、国内ではまだあまり出回っては無いそうです(現在は入手が困難とか・・・)
かなり高額な装備ではあるのですが(それでも破格の値段でしたが・・・)サバゲーはもちろんのこと、災害時における視界確保としても十分にその威力を発揮するナイトヴィジョン、今回の停電でさらにその価値を感じたゴンゾオでした。
まあ、家族にはかなり引か・・・驚かれましたが(私服で装着するとかなり怪しい人になってしまいます(笑))
(夜戦において、フィールドによってはゲームバランスが崩れる装備ではあるので使用はほどほどに・・・)
台風凄かったですね~!!
昼過ぎから夕方にかけて本格的に直撃したのですが、仕事の帰りはかなり厳しいものでした。
そして帰った私を待っていたのは、まさかの停電です・・・。
冗談抜きで一寸先は闇でしたね~(笑)
そんな時、ワタクシを助けてくれたのは、たまたま、車に載せてあったこのコです。
テレレ、テッテレ~♪
「ナイトヴィジョン~!!」(ド〇えもん風に)
これはね、の〇太くん、わずかな光を増幅して真っ暗闇の中でもその光景を映像化してくれる、未来の(嘘)素敵アイテムなんだよ!!
いわゆるPVS-14というやつですね!!(OMNI7)
いや~、しかしこういう時には本当に便利です。
実際、ワタクシの住んでいるところは中々の田舎でして周囲に光源は無く(一帯も停電でした)まさに真の闇状態、そんな状況でもばっちり見えます。アメリカ人はホントおそろしいですね~(笑)
ありきたりですが、こんな感じに見えます、ブラックスポットもなくいい感じです!!
うちのPVS-14の相方です。
OPS-COREのスカルクラッシャーです。
これを購入するまでは、いわゆる普通のヘッドマウントを使っていたのですが、長時間使用すると孫悟空の頭の輪ように頭部に激痛が走るのです。
正直、普通のヘッドマウントの方がよっぽどスカルクラッシャーなんですが・・・(PVS-14を購入するまでは、PVS-7を使っていたので余計に痛かったです)
ワタクシどちらかというと、マゾヒストではなく、サディストなのでその激痛に我慢できず、さらに友人からこんなオモシロアイテムがあるよと、取り寄せていただいたのが、スカルクラッシャーなのです。
見ての通り、調整用のダイヤルが3箇所についており、これを閉めたり緩めたりで、装着状態の調整をします。内側はクッションが入っており締め付けをきつめにしても痛くありません。
サイドのレール(?)部分にはアタッチメントをつければ、カメラやライト、無線のヘッドセットも取り付けられます。
実際、ヘルメットでも良かったかもしれないのですが、一応ワタクシなんちゃってスナイパーなのでギリー的な、なにかを使用するならこちらの方が向いていると思ってのチョイスです。
とりあえず、ヴィジョンを装着!
展開!!
と、こんな感じです。
この2点は、友人に取り寄せていただいたもので(感謝、感謝です!)スカルクラッシャーは、国内ではまだあまり出回っては無いそうです(現在は入手が困難とか・・・)
かなり高額な装備ではあるのですが(それでも破格の値段でしたが・・・)サバゲーはもちろんのこと、災害時における視界確保としても十分にその威力を発揮するナイトヴィジョン、今回の停電でさらにその価値を感じたゴンゾオでした。
まあ、家族にはかなり引か・・・驚かれましたが(私服で装着するとかなり怪しい人になってしまいます(笑))
(夜戦において、フィールドによってはゲームバランスが崩れる装備ではあるので使用はほどほどに・・・)