2015年02月22日
今からアメリカンスナイパー観ます(笑)
ど~も~ゴンゾオです♪
コスサバが雨で流れてしまったので午後からフォートレスさんへ5耐の弾速チェックへ行きその足でそのままアメリカンスナイパーを観に来ました♪
実在したスナイパーの映画ということできっとリアルな内容になるのではないかと今から期待でワクワクです(≧▽≦)
それではもう上映時間なので(^-^ゞ
ご閲覧ありがとうございました♪
コスサバが雨で流れてしまったので午後からフォートレスさんへ5耐の弾速チェックへ行きその足でそのままアメリカンスナイパーを観に来ました♪
実在したスナイパーの映画ということできっとリアルな内容になるのではないかと今から期待でワクワクです(≧▽≦)
それではもう上映時間なので(^-^ゞ
ご閲覧ありがとうございました♪
2015年02月20日
今さら聞けないマガジンメンテナンス♪
ど~も~ゴンゾオです♪
ハイ!!コスサバ開催まで2日ですね!!参加予定の皆様準備はいかかがでしょうか?
サバゲーの準備と言えば鉄砲の準備、装備の準備と言ったところになるかとは思うのですが・・・もう1つ重要なのがマガジンのメンテナンスです!!
いざゲームをしている際、敵を補足していざ攻撃・・・空撃ちになって弾が出ない!?撃ち漏らすは反撃されるはなんて事になったらテンションが下がってしまいますよね?
そうならないためにもマガジンのメンテナンスはマメにしましょう♪

ではスタンダードM4用の多弾マガジンから

まずマガジン下側のネジを外します。

○の部分の切り欠きににマイナスドライバーを入れて中の爪をおします、強く押しすぎると爪が折れてしまうので気を付けましょう。
爪を押した状態で上に押し出すと中身が出てきます。

ハイッ!!ゲットです!!

周りのネジ5本をはずし・・・

このスナップリングを外すのですがこれが大変(;´_ゝ`)
隙間を作ってラジオペンチでつまんで外すのですが元の状態がほとんど隙間がないので薄刃のマイナスなどでこじってリングを浮かせます。

御開帳♪

この部品とか・・・

この部品とか・・・

この部品などは跳んだり、ポロリしたりするので予め外してしまいましょう。
ではお掃除ですが

砂ぼこりなどはエアダスターで飛ばしてしまいましょう♪

ある程度砂を飛ばしたら分解して・・・

ゼンマイを取り出して・・・

ゼンマイの蓋を外しますがここで注意してほしいのが

中身を取り出すとこうなってしまいます(汗)
理想はここまでばらしてゼンマイも拭いてあげるといいのですが・・・メンドクサイデス(´Д`|||)
なのでここは上から給油してよしにします。
後はティッシュにシリコンをスプレーして中を拭き取ります。

結構、汚れてますね(汗)
一通り拭き取ったら給油です。

今回は乾式潤滑剤を使います。
通常のシリコンスプレーでもよいのですが湿っているとそこに埃や汚れが付着するので乾式に挑戦しました♪
ちなみに乾式は(この潤滑剤は)このまま使うのではなく乾いた布やティッシュで塗り込むように拭き取ります。
後は組み立てて完成です♪
コスサバ天気がかなり雲行き怪しくなってますが・・・最悪3月15日に有給取って参加します(^-^ゞ
ご閲覧ありがとうございました♪
ハイ!!コスサバ開催まで2日ですね!!参加予定の皆様準備はいかかがでしょうか?
サバゲーの準備と言えば鉄砲の準備、装備の準備と言ったところになるかとは思うのですが・・・もう1つ重要なのがマガジンのメンテナンスです!!
いざゲームをしている際、敵を補足していざ攻撃・・・空撃ちになって弾が出ない!?撃ち漏らすは反撃されるはなんて事になったらテンションが下がってしまいますよね?
そうならないためにもマガジンのメンテナンスはマメにしましょう♪
ではスタンダードM4用の多弾マガジンから
まずマガジン下側のネジを外します。

○の部分の切り欠きににマイナスドライバーを入れて中の爪をおします、強く押しすぎると爪が折れてしまうので気を付けましょう。
爪を押した状態で上に押し出すと中身が出てきます。

ハイッ!!ゲットです!!

周りのネジ5本をはずし・・・

このスナップリングを外すのですがこれが大変(;´_ゝ`)
隙間を作ってラジオペンチでつまんで外すのですが元の状態がほとんど隙間がないので薄刃のマイナスなどでこじってリングを浮かせます。

御開帳♪

この部品とか・・・

この部品とか・・・

この部品などは跳んだり、ポロリしたりするので予め外してしまいましょう。
ではお掃除ですが
砂ぼこりなどはエアダスターで飛ばしてしまいましょう♪
ある程度砂を飛ばしたら分解して・・・
ゼンマイを取り出して・・・
ゼンマイの蓋を外しますがここで注意してほしいのが
中身を取り出すとこうなってしまいます(汗)
理想はここまでばらしてゼンマイも拭いてあげるといいのですが・・・メンドクサイデス(´Д`|||)
なのでここは上から給油してよしにします。
後はティッシュにシリコンをスプレーして中を拭き取ります。
結構、汚れてますね(汗)
一通り拭き取ったら給油です。
今回は乾式潤滑剤を使います。
通常のシリコンスプレーでもよいのですが湿っているとそこに埃や汚れが付着するので乾式に挑戦しました♪
ちなみに乾式は(この潤滑剤は)このまま使うのではなく乾いた布やティッシュで塗り込むように拭き取ります。
後は組み立てて完成です♪
コスサバ天気がかなり雲行き怪しくなってますが・・・最悪3月15日に有給取って参加します(^-^ゞ
ご閲覧ありがとうございました♪
2015年02月18日
そういえばこの銃も使ってましたね・・・黒ですが(汗)
ど~も~ゴンゾオです♪
鉄砲のネタばかりでなんですが・・・(^_^;)
ただ、MARSOCさん達はこんな銃も使っていたなと思い出しまして、家に転がっていたSCAR-Hを直してみました。

といっても特別な改造はしてないです。
ちょっとノズルを絞ったり、リコイルユニット取っ払ったりインナーバレルを換えたり初速を上げてみたりなんてありきたりなチューンです(笑)
あ、でも、ちょっとこだわったのが・・・

チャージングハンドルを右に移してあります。
リコイルが有ったときにハンドガードを左手でつかんで撃つと親指がハンドルに当たったので位置を変えました・・・まあ、今となってはあまり意味がないですが(笑)
とりあえず、直して撃ってみると・・・中るじゃあないですか!?
東京マルイのSCARシリーズはレシーバーとフロントセクションが一体な上にインナーバレルとチャンバーをレシーバーに固定してあるので剛性が高く命中精度も高いというわけです♪
ちなみに「何で黒やねん!?」という突っ込みを入れられそうですが・・・
ワタクシのSCAR-Hちゃんは超初期ロットでして、購入したときはまだFDEはまだ売って無かったんですよねぇ・・・故に黒なわけです(^_^;)
そんなこんなでせっかく直したのでコスサバで使おうかと思います・・・が、黒じゃねぇか!?という突っ込みは勘弁してください(笑)
ご閲覧ありがとうございました♪
鉄砲のネタばかりでなんですが・・・(^_^;)
ただ、MARSOCさん達はこんな銃も使っていたなと思い出しまして、家に転がっていたSCAR-Hを直してみました。
といっても特別な改造はしてないです。
ちょっとノズルを絞ったり、リコイルユニット取っ払ったりインナーバレルを換えたり初速を上げてみたりなんてありきたりなチューンです(笑)
あ、でも、ちょっとこだわったのが・・・
チャージングハンドルを右に移してあります。
リコイルが有ったときにハンドガードを左手でつかんで撃つと親指がハンドルに当たったので位置を変えました・・・まあ、今となってはあまり意味がないですが(笑)
とりあえず、直して撃ってみると・・・中るじゃあないですか!?
東京マルイのSCARシリーズはレシーバーとフロントセクションが一体な上にインナーバレルとチャンバーをレシーバーに固定してあるので剛性が高く命中精度も高いというわけです♪
ちなみに「何で黒やねん!?」という突っ込みを入れられそうですが・・・
ワタクシのSCAR-Hちゃんは超初期ロットでして、購入したときはまだFDEはまだ売って無かったんですよねぇ・・・故に黒なわけです(^_^;)
そんなこんなでせっかく直したのでコスサバで使おうかと思います・・・が、黒じゃねぇか!?という突っ込みは勘弁してください(笑)
ご閲覧ありがとうございました♪
2015年02月16日
ミリガバ風(?)ハイキャパカスタムを作ってみました♪
ど~も~ゴンゾオです♪
さあ、コスサバまで1週間切りましたね♪
天気が少し不安ですが非常に楽しみです。晴れるといいですねぇ~(*´∀`)♪
さて、今回はコスする上でもゲームをやるにしても結構重要なサイドアームについて。
一般的にはサイドアームと言えばハンドガンですよね?(まあ、以前リボランをサイドアームで使おうと挑戦したことはありますが…)そこで、MARSOCをやる上で必要そうなハンドガンを1挺でっち上げました(笑)

タイトルにある通りミリガバっぽく仕上げたハイキャパです♪(でっち上げたと言うのはこの辺です)
実は家には普通のM1911のシャーシも転がっているのでそちらを組めばよりリアルな感じになるのですが…ワタクシとしてはどうしても実射性能もこだわりたくてベースをハイキャパにしてしまいました(汗)
突っ込み処は多々あるかと思いますがそこは大人の度量でスルーしてやってください(笑)
ただ、これ作るのに結構苦労をしておりまして我ながら涙ぐましい努力をしているのです(T^T)

どこで苦労をしたかというと色々あるのですがまずこれです。
コスをやる上で家に転がっていたサファリランドのM1911用のホルスターを使おうかと思ったのですが当然そのままでは入りません(涙)
スライドは見た通りキンバーのスライドに換えてあるのですがシャーシのデザインが決定的に違うのです…当たり前ですが(笑)
そこで

トリガーガードをひたすら削ってM1911のような形状にしました(汗)
余分な部分を切り取り後はひたすらいろんなヤスリを使って形を整えるという地味でしんどい作業の繰り返しです。しかも削っている以上、失敗したら取り返しがつきません(汗)
でも、我ながら上手くできたと思います♪
また外装面では塗装もし直しました。
上手くウェザリングされているように塗装が落ちているなら良かったのですが…普通にキズだらけでみっともなかったのでマットな黒で塗りました。
スライドの素材が○○○なので(○の中身はご想像にお任せします)ちゃんとプライマーサーフェイサーを吹いてから 塗装してあります(以前、そのまま塗って塗装があっさり剥がれてしまったので)
後、中身ですが…

割りとありきたりなカスタムになってます。
軽量ブリーチにロケットバルブで作動性を向上してあります♪
いかんせんスライドの素材が○○○なので、重量が増しておりノーマルだと気温25℃位無いと作動が厳しいのです(汗)
以前はライラクスの樹脂製のブリーチを入れていたのですがあっさり割れまして…それでメタルの軽量ブリーチに換えた訳です。
この仕様なら20℃を少し下回ってもバキン、バキンに撃てちゃいます♪
本気のコスやるならMEUピストル買うとかでもいいのでしょうが…人とは違うこだわりをみせたいというヘソ曲がりなのでレイヤーに徹する事ができないワタクシです(笑)
さて、コスサバの準備はおおよそ出来ているので後は天気が良くなることを祈るばかりです♪
まだ、参加の枠もあるそうなのでコスサバが気になっているそこのアナタ!!エントリーして大勢で楽しくコスサバしましょう(^-^ゞ
ご閲覧ありがとうございました♪
さあ、コスサバまで1週間切りましたね♪
天気が少し不安ですが非常に楽しみです。晴れるといいですねぇ~(*´∀`)♪
さて、今回はコスする上でもゲームをやるにしても結構重要なサイドアームについて。
一般的にはサイドアームと言えばハンドガンですよね?(まあ、以前リボランをサイドアームで使おうと挑戦したことはありますが…)そこで、MARSOCをやる上で必要そうなハンドガンを1挺でっち上げました(笑)
タイトルにある通りミリガバっぽく仕上げたハイキャパです♪(でっち上げたと言うのはこの辺です)
実は家には普通のM1911のシャーシも転がっているのでそちらを組めばよりリアルな感じになるのですが…ワタクシとしてはどうしても実射性能もこだわりたくてベースをハイキャパにしてしまいました(汗)
突っ込み処は多々あるかと思いますがそこは大人の度量でスルーしてやってください(笑)
ただ、これ作るのに結構苦労をしておりまして我ながら涙ぐましい努力をしているのです(T^T)
どこで苦労をしたかというと色々あるのですがまずこれです。
コスをやる上で家に転がっていたサファリランドのM1911用のホルスターを使おうかと思ったのですが当然そのままでは入りません(涙)
スライドは見た通りキンバーのスライドに換えてあるのですがシャーシのデザインが決定的に違うのです…当たり前ですが(笑)
そこで
トリガーガードをひたすら削ってM1911のような形状にしました(汗)
余分な部分を切り取り後はひたすらいろんなヤスリを使って形を整えるという地味でしんどい作業の繰り返しです。しかも削っている以上、失敗したら取り返しがつきません(汗)
でも、我ながら上手くできたと思います♪
また外装面では塗装もし直しました。
上手くウェザリングされているように塗装が落ちているなら良かったのですが…普通にキズだらけでみっともなかったのでマットな黒で塗りました。
スライドの素材が○○○なので(○の中身はご想像にお任せします)ちゃんとプライマーサーフェイサーを吹いてから 塗装してあります(以前、そのまま塗って塗装があっさり剥がれてしまったので)
後、中身ですが…
割りとありきたりなカスタムになってます。
軽量ブリーチにロケットバルブで作動性を向上してあります♪
いかんせんスライドの素材が○○○なので、重量が増しておりノーマルだと気温25℃位無いと作動が厳しいのです(汗)
以前はライラクスの樹脂製のブリーチを入れていたのですがあっさり割れまして…それでメタルの軽量ブリーチに換えた訳です。
この仕様なら20℃を少し下回ってもバキン、バキンに撃てちゃいます♪
本気のコスやるならMEUピストル買うとかでもいいのでしょうが…人とは違うこだわりをみせたいというヘソ曲がりなのでレイヤーに徹する事ができないワタクシです(笑)
さて、コスサバの準備はおおよそ出来ているので後は天気が良くなることを祈るばかりです♪
まだ、参加の枠もあるそうなのでコスサバが気になっているそこのアナタ!!エントリーして大勢で楽しくコスサバしましょう(^-^ゞ
ご閲覧ありがとうございました♪
2015年02月13日
も~いくつ寝ると♪・・・コスサバッ!!クワッ!!
ど~も~ゴンゾオです♪
ハイッ!!久々の更新です♪肩に猫を乗っけたままキーボードを打っとります(汗)
いや~来る2月22日はコスサバの日ですねぇ~、もう今からワクワクですよ♪
そんなワタクシはコスサバではアメリカ軍として参加します!!
とりあえずはMARSOC(厳密にはMSOR?)に挑戦の予定なのですが・・・。
正直、サバゲーは10年近くやっているのにもかかわらず基本的にゲーマー気質なのでコスにはてんで疎い有様でして・・・(汗)
装備や小物が足りなかったり間違っていたりするのでしょうがその辺は生温かい目で見てやってくさい(笑)
では、MARSOCっぽい鉄砲を作ったのでご紹介♪

まずは写真の上のコです。

上のコといっても、当然釣り竿じゃないですよ~(ワタクシとしては別の狩りに使う獲物ではあるのですが)
いわゆるMk18Mod1ですね♪・・・えっ?ありきたり?・・・ですよねぇ~(笑)
う~ん・・・周りと違う線で攻めるならM4A1block2で行けばよかったかもしれないのですが、ここでゲーマー根性が出てしまい・・・短い方が取り回しがよくて使い易いのでは?と、思ってしまったのですよ(汗)

この銃も416同様リコイルを抜いてストックパイプ内にバッテリーを収納してます。

今回はウェザリングにも挑戦しました♪
しかし、難しいですねウェザリング(汗)
最初は削りすぎてしまって下地が出過ぎてしまったので、1度塗りなおして改めて削りなおしました。
中身の方もあれこれ苦労しましたがそれゆえに愛着も湧くというモノです♪
22日のコスサバ楽しみですねぇ~、チョッチゲリラの人数が少ないそうですがどちらかといえば縛りの少ないゲリラの方が参加しやすいと思います!!
さあ、そこのコスサバが気になっているアナタ!!シュマグを用意してどんどん参加しましょう♪
ご閲覧ありがとうございました♪
ハイッ!!久々の更新です♪肩に猫を乗っけたままキーボードを打っとります(汗)
いや~来る2月22日はコスサバの日ですねぇ~、もう今からワクワクですよ♪
そんなワタクシはコスサバではアメリカ軍として参加します!!
とりあえずはMARSOC(厳密にはMSOR?)に挑戦の予定なのですが・・・。
正直、サバゲーは10年近くやっているのにもかかわらず基本的にゲーマー気質なのでコスにはてんで疎い有様でして・・・(汗)
装備や小物が足りなかったり間違っていたりするのでしょうがその辺は生温かい目で見てやってくさい(笑)
では、MARSOCっぽい鉄砲を作ったのでご紹介♪
まずは写真の上のコです。
上のコといっても、当然釣り竿じゃないですよ~(ワタクシとしては別の狩りに使う獲物ではあるのですが)
いわゆるMk18Mod1ですね♪・・・えっ?ありきたり?・・・ですよねぇ~(笑)
う~ん・・・周りと違う線で攻めるならM4A1block2で行けばよかったかもしれないのですが、ここでゲーマー根性が出てしまい・・・短い方が取り回しがよくて使い易いのでは?と、思ってしまったのですよ(汗)
この銃も416同様リコイルを抜いてストックパイプ内にバッテリーを収納してます。
今回はウェザリングにも挑戦しました♪
しかし、難しいですねウェザリング(汗)
最初は削りすぎてしまって下地が出過ぎてしまったので、1度塗りなおして改めて削りなおしました。
中身の方もあれこれ苦労しましたがそれゆえに愛着も湧くというモノです♪
22日のコスサバ楽しみですねぇ~、チョッチゲリラの人数が少ないそうですがどちらかといえば縛りの少ないゲリラの方が参加しやすいと思います!!
さあ、そこのコスサバが気になっているアナタ!!シュマグを用意してどんどん参加しましょう♪
ご閲覧ありがとうございました♪