2012年10月01日
きゃ~!!停電で真っ暗闇に・・・、そんな時はこれです!!
ど~も~ゴンゾオです。
台風凄かったですね~!!
昼過ぎから夕方にかけて本格的に直撃したのですが、仕事の帰りはかなり厳しいものでした。
そして帰った私を待っていたのは、まさかの停電です・・・。
冗談抜きで一寸先は闇でしたね~(笑)
そんな時、ワタクシを助けてくれたのは、たまたま、車に載せてあったこのコです。

テレレ、テッテレ~♪
「ナイトヴィジョン~!!」(ド〇えもん風に)
これはね、の〇太くん、わずかな光を増幅して真っ暗闇の中でもその光景を映像化してくれる、未来の(嘘)素敵アイテムなんだよ!!
いわゆるPVS-14というやつですね!!(OMNI7)
いや~、しかしこういう時には本当に便利です。
実際、ワタクシの住んでいるところは中々の田舎でして周囲に光源は無く(一帯も停電でした)まさに真の闇状態、そんな状況でもばっちり見えます。アメリカ人はホントおそろしいですね~(笑)

ありきたりですが、こんな感じに見えます、ブラックスポットもなくいい感じです!!

うちのPVS-14の相方です。
OPS-COREのスカルクラッシャーです。
これを購入するまでは、いわゆる普通のヘッドマウントを使っていたのですが、長時間使用すると孫悟空の頭の輪ように頭部に激痛が走るのです。
正直、普通のヘッドマウントの方がよっぽどスカルクラッシャーなんですが・・・(PVS-14を購入するまでは、PVS-7を使っていたので余計に痛かったです)
ワタクシどちらかというと、マゾヒストではなく、サディストなのでその激痛に我慢できず、さらに友人からこんなオモシロアイテムがあるよと、取り寄せていただいたのが、スカルクラッシャーなのです。

見ての通り、調整用のダイヤルが3箇所についており、これを閉めたり緩めたりで、装着状態の調整をします。内側はクッションが入っており締め付けをきつめにしても痛くありません。
サイドのレール(?)部分にはアタッチメントをつければ、カメラやライト、無線のヘッドセットも取り付けられます。
実際、ヘルメットでも良かったかもしれないのですが、一応ワタクシなんちゃってスナイパーなのでギリー的な、なにかを使用するならこちらの方が向いていると思ってのチョイスです。

とりあえず、ヴィジョンを装着!


展開!!
と、こんな感じです。
この2点は、友人に取り寄せていただいたもので(感謝、感謝です!)スカルクラッシャーは、国内ではまだあまり出回っては無いそうです(現在は入手が困難とか・・・)
かなり高額な装備ではあるのですが(それでも破格の値段でしたが・・・)サバゲーはもちろんのこと、災害時における視界確保としても十分にその威力を発揮するナイトヴィジョン、今回の停電でさらにその価値を感じたゴンゾオでした。
まあ、家族にはかなり引か・・・驚かれましたが(私服で装着するとかなり怪しい人になってしまいます(笑))
(夜戦において、フィールドによってはゲームバランスが崩れる装備ではあるので使用はほどほどに・・・)
台風凄かったですね~!!
昼過ぎから夕方にかけて本格的に直撃したのですが、仕事の帰りはかなり厳しいものでした。
そして帰った私を待っていたのは、まさかの停電です・・・。
冗談抜きで一寸先は闇でしたね~(笑)
そんな時、ワタクシを助けてくれたのは、たまたま、車に載せてあったこのコです。
テレレ、テッテレ~♪
「ナイトヴィジョン~!!」(ド〇えもん風に)
これはね、の〇太くん、わずかな光を増幅して真っ暗闇の中でもその光景を映像化してくれる、未来の(嘘)素敵アイテムなんだよ!!
いわゆるPVS-14というやつですね!!(OMNI7)
いや~、しかしこういう時には本当に便利です。
実際、ワタクシの住んでいるところは中々の田舎でして周囲に光源は無く(一帯も停電でした)まさに真の闇状態、そんな状況でもばっちり見えます。アメリカ人はホントおそろしいですね~(笑)
ありきたりですが、こんな感じに見えます、ブラックスポットもなくいい感じです!!
うちのPVS-14の相方です。
OPS-COREのスカルクラッシャーです。
これを購入するまでは、いわゆる普通のヘッドマウントを使っていたのですが、長時間使用すると孫悟空の頭の輪ように頭部に激痛が走るのです。
正直、普通のヘッドマウントの方がよっぽどスカルクラッシャーなんですが・・・(PVS-14を購入するまでは、PVS-7を使っていたので余計に痛かったです)
ワタクシどちらかというと、マゾヒストではなく、サディストなのでその激痛に我慢できず、さらに友人からこんなオモシロアイテムがあるよと、取り寄せていただいたのが、スカルクラッシャーなのです。
見ての通り、調整用のダイヤルが3箇所についており、これを閉めたり緩めたりで、装着状態の調整をします。内側はクッションが入っており締め付けをきつめにしても痛くありません。
サイドのレール(?)部分にはアタッチメントをつければ、カメラやライト、無線のヘッドセットも取り付けられます。
実際、ヘルメットでも良かったかもしれないのですが、一応ワタクシなんちゃってスナイパーなのでギリー的な、なにかを使用するならこちらの方が向いていると思ってのチョイスです。
とりあえず、ヴィジョンを装着!
展開!!
と、こんな感じです。
この2点は、友人に取り寄せていただいたもので(感謝、感謝です!)スカルクラッシャーは、国内ではまだあまり出回っては無いそうです(現在は入手が困難とか・・・)
かなり高額な装備ではあるのですが(それでも破格の値段でしたが・・・)サバゲーはもちろんのこと、災害時における視界確保としても十分にその威力を発揮するナイトヴィジョン、今回の停電でさらにその価値を感じたゴンゾオでした。
まあ、家族にはかなり引か・・・驚かれましたが(私服で装着するとかなり怪しい人になってしまいます(笑))
(夜戦において、フィールドによってはゲームバランスが崩れる装備ではあるので使用はほどほどに・・・)
先人の知恵を拝借♪
「ダイジョウブダヨ・・・ココロガコワレテイルダケダ・・・」
Zガ〇ダムのビームライフルはビームサーベルにもなるのです!!
毒蛇さん、いらっしゃ~い♪
「あと8時間は戦える!!」(?)
赤点先生こんにちは!!
「ダイジョウブダヨ・・・ココロガコワレテイルダケダ・・・」
Zガ〇ダムのビームライフルはビームサーベルにもなるのです!!
毒蛇さん、いらっしゃ~い♪
「あと8時間は戦える!!」(?)
赤点先生こんにちは!!