2012年09月19日

あぁ・・・、愛しのガリル・・・。

ど~も~ゴンゾオです。
なんというか・・・、変なタイトルでスイマセン。
いやあ、ワタクシ血液型のせいか人とは少し違った銃が好きでして(血液型はあえて伏せときます)
今回はそんなこんなで人があまり使ってない銃を紹介しようかなと思いました。
あぁ・・・、愛しのガリル・・・。
前に分解の記事にしたガリルです。
ワタクシとガリルの出会いは、かなり昔で、ワタクシがまだ中学生だったころです。
当時はサバゲーに手を染めておらず(別に悪い事しているわけではないですが(笑))ただの純朴な(?)エアガン好きな少年でした。
その頃は電動ガンなど高嶺の花でエアコキのハンドガンで遊んでおり、お金がないので、少ないお小遣いで買ったエアガンカタログを見ながら、ハアハアしていたものです(変態ではないですよ・・・多分)。
そのカタログに載っていたガリルARMを見て「なんてかっこいい銃だろう」と衝撃を受けたものです。
そして、時は過ぎゴンゾオ少年もいいおっさんになり自分で稼いだお金で鉄砲を買うようになったのですが、ある日突然思ったのです「あまり人が使ってないライフルが欲しいなぁ・・・」いろいろ紆余曲折しながらたどり着いたのがガリルなのです。
あぁ・・・、愛しのガリル・・・。
このガリルはICS製のガリルMRS(車か?)というICSオリジナルのレイルが付いたモデルなのですが、正直レイルや、グリップが微妙・・・、これデザイン的にガリルらしさが無くなってる上にICSってロゴまで入ってて残念な感じ(泣)
本当はARM、ARが欲しかったのですが、在庫は無いは、いつ入るか分らないはで、「これしか無かったんだよぉぉぉ」と、泣く泣くの購入でした。
ただ、嘆いていても仕方がないので、まあ、レイルがあればいろいろ取り付けられるなと前向きに割り切ることにしました(ただ、パッと見AKぽいんですよね~ハァ~)
あぁ・・・、愛しのガリル・・・。
ただ、ICSオリジナル架装の銃はデザインが微妙ですが、このグリップ横のセレクターがちゃんと可動するのはICSだけらしいです。
(これガリルである以上かなり重要なポイントです)セレクターの文字はヘブライ語とのことですが、いうまでもなくゴンゾオにはヘブライ語は読めません(笑)
ちなみに、ガリルはマガジンリリースレバーを大きくすることで左右どちらの手でも操作しやすいようにしてあるそうです。
あぁ・・・、愛しのガリル・・・。
チャージングハンドルです。ここも左右で操作しやすいように作られています。ガリルという銃は、使用者がよりストレスを感じないように作られた人にやさしい銃なんですね(撃たれる人には優しくないですが(笑))
ガリラーのゴンゾオはガリル語ると長くなってしまうので続きは次回に回します。
それでは、アスタ・ラ・ビスタ!!




同じカテゴリー(鉄砲)の記事画像
今さら聞けないマガジンメンテナンス♪
そういえばこの銃も使ってましたね・・・黒ですが(汗)
ミリガバ風(?)ハイキャパカスタムを作ってみました♪
サソリさんを買ったのですが・・・カニさんになってしまいました(汗)
わりとありきたりなインドアカスタム?
ワタクシやっぱりリボルバーが好きなんです!!
同じカテゴリー(鉄砲)の記事
 今さら聞けないマガジンメンテナンス♪ (2015-02-20 21:00)
 そういえばこの銃も使ってましたね・・・黒ですが(汗) (2015-02-18 21:00)
 ミリガバ風(?)ハイキャパカスタムを作ってみました♪ (2015-02-16 21:00)
 サソリさんを買ったのですが・・・カニさんになってしまいました(汗) (2014-08-22 11:10)
 わりとありきたりなインドアカスタム? (2014-08-18 11:02)
 ワタクシやっぱりリボルバーが好きなんです!! (2014-08-15 08:08)

Posted by ゴンゾオ  at 08:22 │Comments(0)鉄砲

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。