2013年04月18日
完成!?This is my rilfe!!
ど~も~ゴンゾオです。
先回、折れかけたココロをなんとか建て直し!!
愛しのM933ちゃんを完成するべくひたすら前進あるのみです
そんなわけで、前回の続きです。

今回の、メンテナンスの内容は単純にピストン交換とストックしてあった謎のパーツの組み込みになります。
正直、かなりいろんな所がはしょってあるので、あまり参考にはならないかもしれませんがご容赦ください。

と、いうわけで乱暴なスピード(手抜き!?)でメカボ登場です!!
いや~、ワタクシ分解整備を始めると周りが見えなくなってつい写真を撮り忘れてしまうんですよね~(汗)・・・これからは気をつけます。
そしてメカボをあけるのですが・・・

この写真中央の丸の中、よく見てもらうと分かるのですがめちゃくちゃ細いスプリングが入ってます!!
ボルトストップ関係のレバー用のスプリングですが、取り外しの際油断すると・・・瞬間移動して時の狭間に消え去ります(笑)
ちなみに、このあと当然、時の狭間に消え去ったわけですが・・・(涙)
さて、メカボを開いたら早速、件のピストンをチェックしましょう

おぉ~!!こりゃひどい・・・ニャ~と、なって撃てなくなるほどではないですが、予想通り派手に歯が削れていますね・・・。
今回はこのピストンを入れたいと思います。

ストックしてあったSHSの次世代用ピストンです。
これの歯を一枚削った物を使用します。
ピストンヘッドは、家にあった謎のピストンヘッドを使い、スプリングも家にあった謎のスプリングを使用しました(笑)
メカボックス内は他は特に弄りません。
ただ、せっかく分解したのでちょっと気になっていた部分に手を入れます。

さて、取り出したるはチャージングハンドルでございます♪
円の中の部品、これを・・・

取っちゃいます(笑)
詳しい方ならご存知だと思いますが、これを外すとダミーボルトが動かなくなります♪
まあ、このコはすでにリコイルウェイトが外してあったのですがブローバックくらいは残しておこうかなと思ってブローバックは生かしてあったんですね。
しかし、昼戦においてサプレッサーを着けていても、黒弾使っていても・・・ガチャガチャとやかましいので、敵にあっさり発見されてしまいます(笑)
そこで、邪魔なブローバックも殺してしまおうと考えたわけです!!
ま、まあ、ボルトストップの機能は残してあるので、次世代のアイデンティティはギリギリセーフ(?)かなと・・・。
(例のスプリングは無事時の狭間より生還しました(笑))
あとは、先回使用時に悪さしたホップパッキンをマルイ純正に戻して・・・、あっ!!そうだ思い出した!!


ジャーン!!結構前に買ったメタルチャンバーです!!
これは、我が故郷豊橋のメーカー、イーグルさんのメタルチャンバーです♪・・・て、冥土・印・茶否?だと・・。
う、う~ん、せっかく買った(家に転がっていた)物だし・・・もしかしたら化けるかもしれないので、しばらく使ってみますかね
ちなみに

現在はこんな感じです!!
ストックは交換したいですねぇ・・・それは、いずれやるとします♪
スペック的には

我ながら、まあまあの出来です
リコイルウェイト抜きと、ブローバック解除、EG30000モーターの使用くらいですが中々のサイクルですね♪
さて、次は8耐に向けてMk12をやっていきますかぁ!!
先回、折れかけたココロをなんとか建て直し!!
愛しのM933ちゃんを完成するべくひたすら前進あるのみです

そんなわけで、前回の続きです。
今回の、メンテナンスの内容は単純にピストン交換とストックしてあった謎のパーツの組み込みになります。
正直、かなりいろんな所がはしょってあるので、あまり参考にはならないかもしれませんがご容赦ください。
と、いうわけで乱暴なスピード(手抜き!?)でメカボ登場です!!
いや~、ワタクシ分解整備を始めると周りが見えなくなってつい写真を撮り忘れてしまうんですよね~(汗)・・・これからは気をつけます。
そしてメカボをあけるのですが・・・
この写真中央の丸の中、よく見てもらうと分かるのですがめちゃくちゃ細いスプリングが入ってます!!
ボルトストップ関係のレバー用のスプリングですが、取り外しの際油断すると・・・瞬間移動して時の狭間に消え去ります(笑)
ちなみに、このあと当然、時の狭間に消え去ったわけですが・・・(涙)
さて、メカボを開いたら早速、件のピストンをチェックしましょう
おぉ~!!こりゃひどい・・・ニャ~と、なって撃てなくなるほどではないですが、予想通り派手に歯が削れていますね・・・。
今回はこのピストンを入れたいと思います。
ストックしてあったSHSの次世代用ピストンです。
これの歯を一枚削った物を使用します。
ピストンヘッドは、家にあった謎のピストンヘッドを使い、スプリングも家にあった謎のスプリングを使用しました(笑)
メカボックス内は他は特に弄りません。
ただ、せっかく分解したのでちょっと気になっていた部分に手を入れます。
さて、取り出したるはチャージングハンドルでございます♪
円の中の部品、これを・・・
取っちゃいます(笑)
詳しい方ならご存知だと思いますが、これを外すとダミーボルトが動かなくなります♪
まあ、このコはすでにリコイルウェイトが外してあったのですがブローバックくらいは残しておこうかなと思ってブローバックは生かしてあったんですね。
しかし、昼戦においてサプレッサーを着けていても、黒弾使っていても・・・ガチャガチャとやかましいので、敵にあっさり発見されてしまいます(笑)
そこで、邪魔なブローバックも殺してしまおうと考えたわけです!!
ま、まあ、ボルトストップの機能は残してあるので、次世代のアイデンティティはギリギリセーフ(?)かなと・・・。
(例のスプリングは無事時の狭間より生還しました(笑))
あとは、先回使用時に悪さしたホップパッキンをマルイ純正に戻して・・・、あっ!!そうだ思い出した!!
ジャーン!!結構前に買ったメタルチャンバーです!!
これは、我が故郷豊橋のメーカー、イーグルさんのメタルチャンバーです♪・・・て、冥土・印・茶否?だと・・。
う、う~ん、せっかく買った(家に転がっていた)物だし・・・もしかしたら化けるかもしれないので、しばらく使ってみますかね

ちなみに
現在はこんな感じです!!
ストックは交換したいですねぇ・・・それは、いずれやるとします♪
スペック的には
我ながら、まあまあの出来です

リコイルウェイト抜きと、ブローバック解除、EG30000モーターの使用くらいですが中々のサイクルですね♪
さて、次は8耐に向けてMk12をやっていきますかぁ!!
Posted by ゴンゾオ
at 09:09
│Comments(0)