2013年05月12日
結果は撃ってのお・た・の・し・み♪
ど~も~ゴンゾオです。

いや~、何回見ても美しい銃ですな~♪
と、いってもグリップバイポッドは単なるガンスタンドとして使っているだけなんですけどね
ワタクシどうしてもバイッポッドというものが信用できないのですよ・・・、実際ゲームでバイポッドを使ったことはないですねぇ
バイポッドはコスプレ用の飾りです(笑)(と、ゴンゾオは思っています)
さて、先回取り出したるメカボックスを分解していきます。

メカボASSYは、基本マルイのマルパクリですね、ただ軸受けが8mmです・・・樹脂製ですが(笑)
しかし、メカボ内パーツ(ギヤはマルイ製に換装しましたが)の精度は悪くないと思います。
では、レッツ分解♪

毎度のことですが、逆転防止ラッチを解除します。

次に、この謎の皿ネジを外します。

ネジを取り外し・・・さあ、御開帳!!の前に・・・。

ブシュッ!!っとスプリングガイドの穴に細い棒を突っ込みます。
では、本当に御開帳!!

今回、丸印のセクターを取り替えます。
なぜか、歯を3枚カットしてしまったんですよねぇ・・・インナーバレルが長い銃なのにストロークを短くしてしまったが為に、やや容量不足に・・・(汗)
セクターはマルイの新品に交換して、次はシリンダーヘッドですね♪

この銃は、見ての通りいかがわしい形のピストンヘッドを使っておりますゆえ、シリンダーッヘッドはテーパーの物を使う必要があるのですが・・・今まで使っていたライラクスのヘッドはノズルの周辺はテーパーになっているのですが・・・シリンダーヘッドの端はフラット(緩衝用にゴムが張ってあります)なので、当然その部分がピストンヘッドに当るわけです。それはあまりよろしくないのでは?と思い・・・

用意したるはシステマのシリンダーヘッドです。
が、しかし実はこれVer.3用なんですよねぇ・・・。
Ver.2用は当分入ってこないという話なのでやむなくVer.3用を加工して使うことにしました。
写真の取り付け穴の直径が、2と3では違うのです。全長も微妙に違うのですが、ノズルの位置は変わらないので穴の部分をドリルで広げます(4mm→4.3mm)

う~ん写真では分かりにくいですが・・・

こんな感じで、ちゃんと着きます♪


あとは、元通りに組みなおして・・・このメカボックスはトリガーの出来が良いので組みつけが非常に楽です♪

音は・・・思ったより大きいですが、切れのいい音なので、まあOK?
後は、銃本体を組み立てて試し撃ちをしたいのですがまたお休みの日にでもやるとします。
パワー的には95m/sで安定していますね
こんどゼロインも兼ねて試し撃ちが楽しみですね♪
いや~、何回見ても美しい銃ですな~♪
と、いってもグリップバイポッドは単なるガンスタンドとして使っているだけなんですけどね

ワタクシどうしてもバイッポッドというものが信用できないのですよ・・・、実際ゲームでバイポッドを使ったことはないですねぇ
バイポッドはコスプレ用の飾りです(笑)(と、ゴンゾオは思っています)
さて、先回取り出したるメカボックスを分解していきます。
メカボASSYは、基本マルイのマルパクリですね、ただ軸受けが8mmです・・・樹脂製ですが(笑)
しかし、メカボ内パーツ(ギヤはマルイ製に換装しましたが)の精度は悪くないと思います。
では、レッツ分解♪
毎度のことですが、逆転防止ラッチを解除します。
次に、この謎の皿ネジを外します。
ネジを取り外し・・・さあ、御開帳!!の前に・・・。
ブシュッ!!っとスプリングガイドの穴に細い棒を突っ込みます。
では、本当に御開帳!!
今回、丸印のセクターを取り替えます。
なぜか、歯を3枚カットしてしまったんですよねぇ・・・インナーバレルが長い銃なのにストロークを短くしてしまったが為に、やや容量不足に・・・(汗)
セクターはマルイの新品に交換して、次はシリンダーヘッドですね♪
この銃は、見ての通りいかがわしい形のピストンヘッドを使っておりますゆえ、シリンダーッヘッドはテーパーの物を使う必要があるのですが・・・今まで使っていたライラクスのヘッドはノズルの周辺はテーパーになっているのですが・・・シリンダーヘッドの端はフラット(緩衝用にゴムが張ってあります)なので、当然その部分がピストンヘッドに当るわけです。それはあまりよろしくないのでは?と思い・・・
用意したるはシステマのシリンダーヘッドです。
が、しかし実はこれVer.3用なんですよねぇ・・・。
Ver.2用は当分入ってこないという話なのでやむなくVer.3用を加工して使うことにしました。
写真の取り付け穴の直径が、2と3では違うのです。全長も微妙に違うのですが、ノズルの位置は変わらないので穴の部分をドリルで広げます(4mm→4.3mm)
う~ん写真では分かりにくいですが・・・
こんな感じで、ちゃんと着きます♪
あとは、元通りに組みなおして・・・このメカボックスはトリガーの出来が良いので組みつけが非常に楽です♪
音は・・・思ったより大きいですが、切れのいい音なので、まあOK?
後は、銃本体を組み立てて試し撃ちをしたいのですがまたお休みの日にでもやるとします。
パワー的には95m/sで安定していますね

こんどゼロインも兼ねて試し撃ちが楽しみですね♪
Posted by ゴンゾオ
at 08:08
│Comments(0)