2013年10月22日
世紀の珍銃直しました♪
ど~も~ゴンゾオです。
またまた、しばらくぶりの更新になってしまいました(汗)
なんかやたらめったら台風が来ますねぇ、もう10月半ばも過ぎているのですが・・・。
とはいえ、やっと残暑も落ち着き仕事もサバゲーもやり易くなった気がします。
今回は、ず~っとやろうと思いつつも中々手を着けられなかった奇銃SR-47をイジッてみました♪
中々やれなかった理由(言い訳?)としては、普通に仕事が忙しく休みに何かやろうという気力がわかなかったのですよ(汗)
SR-47と言えば見た目は非常にかっこいいのですが・・・本物はやや残念な銃だったとかで、ナイツさんがベースのM16の作動方式のリュングマン方式のまま改修したため、せっかく鹵獲したマガジンを使用して継戦能力を高めるつもりが鹵獲したマガジンを使用すると作動不良を起こすというまさかの銃だったのです(汗)
それゆえに、特殊な人達からは「敵から奪ったAKを使った方がまし」と厳しい評価を下され結局7丁しか作られなかったというまさに珍銃なのですよ・・・ハハハ。
では、これがうちのSR-47です。

マガジンを外すと非常にスリムで、かっこいいベッピンさんですね!!
前に弄った時にスリックパッキンを入れて長掛けHOP仕様にしたら、弾詰まりを起こしまして(汗)
完全なピスクラをしたわけではないのですが、ややノイジーな感じになってしまったので修理&改修をしようというわけです!!
今回は、一応仕様変更もする予定なのでギヤからノズルから色々換えます。

まずギヤは、毎度お世話になっております・・・俺ギヤです(C-OREギヤ)中華ギヤにしては、やや値段設定が高めですが(それでも国産と思えば格安)ハズレ率の高い中華ギヤの中ではかなり良い出来のギヤだと思います。
ギヤ比としては13:1で、プチハイサイクル使用を狙います。

そして、命中率向上&ピスクラ防止のため今回は「神」ノズル・・・そう、パカ山さんのところのΦノズルを使用します。

パッキンはシステマですね。
ノーマル形状の信頼性の高い物を使用です。
後は、ピストンの状態にもよりますがダメならいつ買ったか分らない(汗)ライラクスのピストンを使用します。
モーターはハイサイクル狙いということもあるので次世代に入れてあるEG30000をこちらに移植します。
まあ、次世代はサイクル落ちちゃうんですがサイクル上げてもピスクラする危険が高いので安全マージンを多目に取りました。
もともと次世代は新パーツを組み込んでサイクルも戻す予定なのでちょうどいいかなって♪
といっても、次世代はサイクルアップした分なんですけどね・・・。
カスタム編はまた次回!!
またまた、しばらくぶりの更新になってしまいました(汗)
なんかやたらめったら台風が来ますねぇ、もう10月半ばも過ぎているのですが・・・。
とはいえ、やっと残暑も落ち着き仕事もサバゲーもやり易くなった気がします。
今回は、ず~っとやろうと思いつつも中々手を着けられなかった奇銃SR-47をイジッてみました♪
中々やれなかった理由(言い訳?)としては、普通に仕事が忙しく休みに何かやろうという気力がわかなかったのですよ(汗)
SR-47と言えば見た目は非常にかっこいいのですが・・・本物はやや残念な銃だったとかで、ナイツさんがベースのM16の作動方式のリュングマン方式のまま改修したため、せっかく鹵獲したマガジンを使用して継戦能力を高めるつもりが鹵獲したマガジンを使用すると作動不良を起こすというまさかの銃だったのです(汗)
それゆえに、特殊な人達からは「敵から奪ったAKを使った方がまし」と厳しい評価を下され結局7丁しか作られなかったというまさに珍銃なのですよ・・・ハハハ。
では、これがうちのSR-47です。
マガジンを外すと非常にスリムで、かっこいいベッピンさんですね!!
前に弄った時にスリックパッキンを入れて長掛けHOP仕様にしたら、弾詰まりを起こしまして(汗)
完全なピスクラをしたわけではないのですが、ややノイジーな感じになってしまったので修理&改修をしようというわけです!!
今回は、一応仕様変更もする予定なのでギヤからノズルから色々換えます。
まずギヤは、毎度お世話になっております・・・俺ギヤです(C-OREギヤ)中華ギヤにしては、やや値段設定が高めですが(それでも国産と思えば格安)ハズレ率の高い中華ギヤの中ではかなり良い出来のギヤだと思います。
ギヤ比としては13:1で、プチハイサイクル使用を狙います。
そして、命中率向上&ピスクラ防止のため今回は「神」ノズル・・・そう、パカ山さんのところのΦノズルを使用します。
パッキンはシステマですね。
ノーマル形状の信頼性の高い物を使用です。
後は、ピストンの状態にもよりますがダメならいつ買ったか分らない(汗)ライラクスのピストンを使用します。
モーターはハイサイクル狙いということもあるので次世代に入れてあるEG30000をこちらに移植します。
まあ、次世代はサイクル落ちちゃうんですがサイクル上げてもピスクラする危険が高いので安全マージンを多目に取りました。
もともと次世代は新パーツを組み込んでサイクルも戻す予定なのでちょうどいいかなって♪
といっても、次世代はサイクルアップした分なんですけどね・・・。
カスタム編はまた次回!!
今さら聞けないマガジンメンテナンス♪
そういえばこの銃も使ってましたね・・・黒ですが(汗)
ミリガバ風(?)ハイキャパカスタムを作ってみました♪
サソリさんを買ったのですが・・・カニさんになってしまいました(汗)
わりとありきたりなインドアカスタム?
ワタクシやっぱりリボルバーが好きなんです!!
そういえばこの銃も使ってましたね・・・黒ですが(汗)
ミリガバ風(?)ハイキャパカスタムを作ってみました♪
サソリさんを買ったのですが・・・カニさんになってしまいました(汗)
わりとありきたりなインドアカスタム?
ワタクシやっぱりリボルバーが好きなんです!!