2013年11月26日

VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)

ど~も~ゴンゾオです。

最近、面白いパーツを見つけてこれを使ったら割と自分の理想に近いVSRになるかもしれない(なったらいいなぁ)と思い久々にチョメチョメしてみました♪


VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)


長年使ってきた相棒のVSRちゃんです(2丁目ですが)♪

ただ、近頃は集弾性の低下やさらにフライヤーの頻度が増えてきたので原因を考察してみたのですが、割と派手に(ラフに?)扱っていたせいか、どうやらアウターバレルに歪み(?)が発生していたみたいです。

そのため、インナーバレルの中心がうまく出ず、集弾性が落ちたりバレル内で弾がバレルに接触してフライヤーになっているのではないかと考えたのです。

そこで、ワタクシ少ない脳ミソをフル回転させて色々考えたりネットをさまよっているときに件のパーツにたどり着いたのです!!


VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)


今回、用意したパーツです♪


VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)

VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)


まずは、PDIのブルバレルベースとブルバレルアッタチメントです!!

これが今回のカスタマイズのキモになります。


VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)

PDI 08バレルなんですが・・・150mmに加工してあります。

なんとPDIさんバレルオーダーというサービスをやっていまして、任意のサイズにバレルカットをしてくれるんですね♪

正直、非常にありがたいですねface02

自分でもカットはできるんですが、やはりカット部分の処理は難しいですから。


VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)

VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)

VSRをチョメチョメしてみた♪(笑)


ORGA マグナススプリングと、PDI Wホールドチャンバーパッキンです。

マグナススプリングは、ショートバレル化に伴うパワーの低下を補うための導入です。

WホールドパッキンはVSRの鬼門の1つ機密不良を防ぎます(命中精度も上がったらいいなぁ)

あとはG HOPチャンバーです。

アウターバレルを新調するので、せっかくならとことんやろうと思って購入しました。

いろいろパーツ購入したのですがワタクシがない知恵絞って考え付いた結論、というか今回のコンセプトはと言うと・・・

・インナーバレルを短くすることで、アウターバレルからの歪みの影響を減らす。

・ショートバレルハイレートスプリング化することで、さらなる流速効果を狙う、もともとエアーの放出量が多くノズル内径が少し細いVSRは弱冠なりとも流速効果があると思っているのですが、その効果をあげてやろうという狙いです。

・取り回しを良くする!!まあ、単純に短い銃は取り回しがよく使いやすいと、あと90cmのハードガンケースにも収納できるようにもなります。

と、まあこんな狙いを持ってカスタムに踏み切ったわけです!!

さあっ!!狙い通りの性能を発揮できるのか?

次回を待て!!・・・なんちゃって(笑)




同じカテゴリー(鉄砲)の記事画像
今さら聞けないマガジンメンテナンス♪
そういえばこの銃も使ってましたね・・・黒ですが(汗)
ミリガバ風(?)ハイキャパカスタムを作ってみました♪
サソリさんを買ったのですが・・・カニさんになってしまいました(汗)
わりとありきたりなインドアカスタム?
ワタクシやっぱりリボルバーが好きなんです!!
同じカテゴリー(鉄砲)の記事
 今さら聞けないマガジンメンテナンス♪ (2015-02-20 21:00)
 そういえばこの銃も使ってましたね・・・黒ですが(汗) (2015-02-18 21:00)
 ミリガバ風(?)ハイキャパカスタムを作ってみました♪ (2015-02-16 21:00)
 サソリさんを買ったのですが・・・カニさんになってしまいました(汗) (2014-08-22 11:10)
 わりとありきたりなインドアカスタム? (2014-08-18 11:02)
 ワタクシやっぱりリボルバーが好きなんです!! (2014-08-15 08:08)

Posted by ゴンゾオ  at 08:32 │Comments(2)鉄砲

この記事へのコメント
LAYLAXのPSS10 エアシールチャンバーが電動ガン用バレルが使用できてバレルの選択によって精度とパワーをいろいろ調整きくので良い感じでした。
Posted by なかじ at 2013年11月26日 10:06
>なかじさん

ワタクシもエアシールチャンバーを使っていたこともありました。
確かにすごく汎用性が高く重宝しましたね♪
Posted by ゴンゾオゴンゾオ at 2013年11月26日 22:52
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。