スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年09月11日

つ、疲れました・・・。

ど~も~ゴンゾオです。
いやぁ~、昨日はハードな1日でした(汗)
と、いうのも暫くお休みがないのでと、3丁の鉄砲のリチューンをおこなったのですが、これが地獄の8時間耐久鉄砲いじり大会になってしまいました(泣)
とりあえず、このコたちが今回のクランケです(笑)

まず、左からM4、中央ガリル、右VSR10です。(ちょっと濃いめのコが混じってますが・・・)
とりあえず、VSR10ですね。
先回の夜戦にて、スリングが外れて銃を落とすは、立てかけた銃が倒れてアスファルト直撃だはで、散々だったVSR10(あ、愛情は、か、かけてますよ・・・)
そんなこんなで、撃ってもぜんぜん当たらない状態になってましたので、各部のチェックと組みなおしをします。
まず分解ですが、ワタクシのVSR10のストック内には、工具を入れてあるのです。

これがあれば、フィールドでVSR10を全バラにして組みなおしができますよ(^-^)
まず、各部アッセンブリーに分割します。ちなみにワタクシPDIのパーツが大好きです。

チェックしたところ大きな不具合はなかったのですが、ホップチャンバーのバレルの取り付け部にガタが発生して(バレルを固定する芋ネジがゆるんどりました)バレルの位置がズレていたので位置を合わせて固定用の芋ネジを締め直してOKです。

組み付け自体は普通に組み付けて、試し撃ちして問題がなさそうなのでVSR10はOKです。(組みつけが簡単だから大好きなのです)

ボルトアクションとしては、ちょうど良いパワーかと思います。
残りの2丁は、また次回に回します。  


Posted by ゴンゾオ  at 22:37Comments(2)鉄砲