スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年09月21日

そして・・・、ガリル・・・最終章(笑)

ど~も~ゴンゾオです。
前々からの計画通りハイサイを目指しモーター交換をする時が来ました。
では、ゴンゾオの3分チューニング!!チャラ・チャラ・チャラ・チャラ・チャン・チャン・チャ~ン♪(3分クッキングのイメージで)

今回、用意しましたのは、G&P製M120モーターなるものです。
これは、友人のMERCENARY店主の雲長さんに薦められたモーターです。コストパフォーマンスに優れ、性能もそこそこというモーターだそうです。
では、分解開始です!!

グリップを外します。

まあ、なんといってもVer.3のコピーなのでモーター交換は非常に簡単です。
まず、グリップ外したら、モーターハウジングを取り外します。

モーターハウジングを割ります(構造的に)
そして取り出したるは、ICSタ-ボ3000!?モーターです。
なんとっ!!ターボで3000です!?
お驚きの名前負け感です!!(すいません)(笑)(使った感はマルイのEG1000とあまり大差ない感じが・・・)

新しいモーターをハウジングにセットします。モーターの端子の位置に注意して組み付けましょう。
間違えたところでモーターが逆回転しようとして、逆転防止ラッチが効いて動かなくなるだけですが、組んでから再度バラすのは手間なので・・・。

ハウジングを取り付けます。ホントVer.3は、簡単で素敵です!!

グリップを取り付ける前に作動確認します。
ギヤ鳴りするようならモーターハウジングのおケツから6角レンチを突っ込んで(スイマセン表現が下品でした(笑))
調整します。

グリップを取り付けて完成です!!スイマセン、嘘つきました3分では無理です(笑)

う~ん・・・、発射サイクルは上がったのですが(秒間16発>19発)思いのほか伸びませんでした。
ただ、そこいら辺はワタクシはポジティブ発想です。秒間1発分、弾が持つと思うことにします(笑)
と、やや本末転倒気味な落ちでしたが、明日はサバゲーの日、仲間内のゲームではなくフィールドを変えて、他のチームの方々を交えての交流戦をやるそうです。今から楽しみです!!
さっそく、完成したガリルちゃん持って行きたいと思います!!  


Posted by ゴンゾオ  at 13:31Comments(4)鉄砲