2012年09月20日
おぉ・・・、麗しのガリル・・・。
ど~も~ゴンゾオです。
そして今回も変てこなタイトルどおり、ガリルのお話です。
あ、ちなみにガリルをこよなく愛する人たちを巷では、ガリラーと呼んでるそうです(本当か?)
さて、先回の続きになるのですが、フロント廻り、ストック廻りです。


ガリルのバレルはコルトのM16の素材を使用しているとのことで、その名残かハイダーの形状はM16のそれと良く似ていますね。
ストックはFN FALの流用だそうです(イスラエル軍は昔FALを使用していたため)このストックは折りたためるので、折りたたむと意外とコンパクトにできます。

こうしてみると、AKの派生モデルとよく言われるガリルなのですが、レシーバーこそAK(厳密にはフィンランド、バルメ社製RKm62を輸入したもの使ってましたが、後に自国で生産した物を使用しています)ですが、バレル、ボルト、ストックなど西側の部品も多く使われているガリルは、単純にAKの派生モデルとはいえないのではないかと思うのです(ゴンゾオの勝手な見解です)
ただ、このICS製のガリルはマルイのAKマガジンが使えるので、ガリルエース(近代化されたガリル、7.62mmX39弾を使用)や、AK用ショートマガジンをつけてガラッツ(ガリルのスナイパー仕様)を作ってあれこれ妄想したりできるのです(笑)

ワタクシはドラムマガジンをつけてLMGとして使用しています。今度モーターを換えて、ややハイサイクル気味にしたいと思います。
こんな感じで、2回に渡って趣味全開で語ってきたのですが、やはり中身は中華(台湾製)なので、中をいじらないと使えず色々苦労もしましたねぇ・・・(今も苦労中ですが)、実際、実戦では2~3回程度しか使っておらず中々納得のいくセッティング出ないので、メンテナンスしている時間のほうが長いのが悩みの種ですなぁ・・・。
しかし、今回のリチューンで、使えるようになればどんどん使っていきたい素敵銃のガリル!!これを見てガリラーが増えたら幸いと思うゴンゾオでした(笑)
そして今回も変てこなタイトルどおり、ガリルのお話です。
あ、ちなみにガリルをこよなく愛する人たちを巷では、ガリラーと呼んでるそうです(本当か?)
さて、先回の続きになるのですが、フロント廻り、ストック廻りです。
ガリルのバレルはコルトのM16の素材を使用しているとのことで、その名残かハイダーの形状はM16のそれと良く似ていますね。
ストックはFN FALの流用だそうです(イスラエル軍は昔FALを使用していたため)このストックは折りたためるので、折りたたむと意外とコンパクトにできます。
こうしてみると、AKの派生モデルとよく言われるガリルなのですが、レシーバーこそAK(厳密にはフィンランド、バルメ社製RKm62を輸入したもの使ってましたが、後に自国で生産した物を使用しています)ですが、バレル、ボルト、ストックなど西側の部品も多く使われているガリルは、単純にAKの派生モデルとはいえないのではないかと思うのです(ゴンゾオの勝手な見解です)
ただ、このICS製のガリルはマルイのAKマガジンが使えるので、ガリルエース(近代化されたガリル、7.62mmX39弾を使用)や、AK用ショートマガジンをつけてガラッツ(ガリルのスナイパー仕様)を作ってあれこれ妄想したりできるのです(笑)
ワタクシはドラムマガジンをつけてLMGとして使用しています。今度モーターを換えて、ややハイサイクル気味にしたいと思います。
こんな感じで、2回に渡って趣味全開で語ってきたのですが、やはり中身は中華(台湾製)なので、中をいじらないと使えず色々苦労もしましたねぇ・・・(今も苦労中ですが)、実際、実戦では2~3回程度しか使っておらず中々納得のいくセッティング出ないので、メンテナンスしている時間のほうが長いのが悩みの種ですなぁ・・・。
しかし、今回のリチューンで、使えるようになればどんどん使っていきたい素敵銃のガリル!!これを見てガリラーが増えたら幸いと思うゴンゾオでした(笑)