2013年01月14日
ココロノオレルオトガキコエマシタ・・・(T T)
ど~も~ゴンゾオです。
オ~!!マイッ!!ガッッ!!?
はぁ~・・・なんとまた、トラブルが・・・。
今回のお悩みの種はウマレックスのウンピ~ちゃんです・・・。
先回の平日ゲーで使用した際、謎の2発給弾をすることが発覚したのですがそれ以外にもセミで撃つと「スパッ!!ウニャ!?」なる謎の音がしておりました。
逆転防止ラッチがだめになった時に聞こえる音(ちょっとだけ逆転するときに出る音)によく似ているのですが、正直何の音かわからなかったので、その日はそのまま使用していました。
が、そのままでは気持ち悪いので一度、仕様変更も兼ねて分解したのですが・・・、この先に記されている記録はその時にワタクシが遭遇した悲劇の一部始終です。

件の銃・・・UMPです・・・。




細かいところは割愛します。
この後、メカボックスを開きます・・・が、そこでワタクシが目にしたものとはっ!!?

はい!!この中に間違いが1つあります!!それはどこでしょう?(笑)
答えは・・・。


はいっ!!スパーギヤの軸が折れてます♪・・・て、オイッ!!
なぜだっ!?なぜっ?こんなものが折れている!?
なぜ折れてしまったのかは分かりません・・・、長いことサバゲーをしてきましたが・・・、ギヤの軸が折れたのはこれが初めてです
とりあえずギヤとピストンと軸受けは交換です・・・が!!ここで驚愕の事実が!!
なんと、軸受けの径が違う!?
え~と、なんていうのでしょうか・・・もともとついていたのは普通の軸受けなのですが、マルイの軸受けよりも大きなものが付いています・・・なぜ?
ボールベアリングなら径を大きくする意味があるとは思うのですが・・・普通の軸受けであれば大きな軸受けに変更する意味は無いと思うんですよねぇ?
中国人の考えは分かりません
おかげで軸受けは交換できず・・・。
気を取り直して・・・では、ピストン交換です。

ピストンヘッドの状態ですが・・・これはひどい!!
なんか手作り感があふれている穴あけピストンヘッドです(笑)
実は、ピストンのサイズも違います(ピストンの幅がUMP21.5mm 家にあったマルイで使えるピストン22.0mm)
組み付けは可能ですが、不安なので交換は止めときます。
ギヤは・・・。

SHSの13:1のギヤを使います。
一通り組んで回転をチェック・・・問題は無いようです♪

組み上げたメカボックスをモーターを取り付けて作動チェックをしたのですが・・・、この後ワタクシノガラスノココロガオレルノデス(T T)
セレクタープレートをセミの位置でトリガーを引くと・・・
「・・・ウィ・・・パン!!」
!?
フルの位置でトリガーを引くと・・・
「ウィ・パン・パン・パン!!」
!!?
サ、サイクルが遅い!!?
な、なぜだっ!?ギヤは全然問題なく回転していたはず!?
もしかして、交換したワープシリンダーが悪さした?それとも変えたギヤがよろしくなかった?原因不明です・・・。
ハハハ・・・ドウデス?ココロガオレルデショ?
その日は、そのあと夜戦が控えており時間が無かった為、原因追求は断念・・・だが、余りに訳が分からないので正直もう触りたくありません(泣)
しかし、予備マガジンが雲長さんのお店に届いた様子・・・、もう逃げ場がありません
使い物になるか、マガジンともどもゴミになるか・・・、それは折れたココロが直ったら、再挑戦してみたいと思います
オ~!!マイッ!!ガッッ!!?
はぁ~・・・なんとまた、トラブルが・・・。
今回のお悩みの種はウマレックスのウンピ~ちゃんです・・・。
先回の平日ゲーで使用した際、謎の2発給弾をすることが発覚したのですがそれ以外にもセミで撃つと「スパッ!!ウニャ!?」なる謎の音がしておりました。
逆転防止ラッチがだめになった時に聞こえる音(ちょっとだけ逆転するときに出る音)によく似ているのですが、正直何の音かわからなかったので、その日はそのまま使用していました。
が、そのままでは気持ち悪いので一度、仕様変更も兼ねて分解したのですが・・・、この先に記されている記録はその時にワタクシが遭遇した悲劇の一部始終です。
件の銃・・・UMPです・・・。
細かいところは割愛します。
この後、メカボックスを開きます・・・が、そこでワタクシが目にしたものとはっ!!?
はい!!この中に間違いが1つあります!!それはどこでしょう?(笑)
答えは・・・。
はいっ!!スパーギヤの軸が折れてます♪・・・て、オイッ!!
なぜだっ!?なぜっ?こんなものが折れている!?
なぜ折れてしまったのかは分かりません・・・、長いことサバゲーをしてきましたが・・・、ギヤの軸が折れたのはこれが初めてです

とりあえずギヤとピストンと軸受けは交換です・・・が!!ここで驚愕の事実が!!
なんと、軸受けの径が違う!?
え~と、なんていうのでしょうか・・・もともとついていたのは普通の軸受けなのですが、マルイの軸受けよりも大きなものが付いています・・・なぜ?
ボールベアリングなら径を大きくする意味があるとは思うのですが・・・普通の軸受けであれば大きな軸受けに変更する意味は無いと思うんですよねぇ?
中国人の考えは分かりません

おかげで軸受けは交換できず・・・。
気を取り直して・・・では、ピストン交換です。
ピストンヘッドの状態ですが・・・これはひどい!!
なんか手作り感があふれている穴あけピストンヘッドです(笑)
実は、ピストンのサイズも違います(ピストンの幅がUMP21.5mm 家にあったマルイで使えるピストン22.0mm)
組み付けは可能ですが、不安なので交換は止めときます。
ギヤは・・・。
SHSの13:1のギヤを使います。
一通り組んで回転をチェック・・・問題は無いようです♪
組み上げたメカボックスをモーターを取り付けて作動チェックをしたのですが・・・、この後ワタクシノガラスノココロガオレルノデス(T T)
セレクタープレートをセミの位置でトリガーを引くと・・・
「・・・ウィ・・・パン!!」
!?
フルの位置でトリガーを引くと・・・
「ウィ・パン・パン・パン!!」
!!?
サ、サイクルが遅い!!?
な、なぜだっ!?ギヤは全然問題なく回転していたはず!?
もしかして、交換したワープシリンダーが悪さした?それとも変えたギヤがよろしくなかった?原因不明です・・・。
ハハハ・・・ドウデス?ココロガオレルデショ?
その日は、そのあと夜戦が控えており時間が無かった為、原因追求は断念・・・だが、余りに訳が分からないので正直もう触りたくありません(泣)
しかし、予備マガジンが雲長さんのお店に届いた様子・・・、もう逃げ場がありません

使い物になるか、マガジンともどもゴミになるか・・・、それは折れたココロが直ったら、再挑戦してみたいと思います
