スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年12月25日

「パンがなければ、ケーキを食べればいいじゃな~い(笑)」

ど~も~ゴンゾオです。

は~い今回はお値段どおりのやや微妙な性能を発揮するウンピ~ちゃんを何とかしようと思いますface02

前回捨て台詞気味に言った「気に入らなければ・・・」のとおり、サイクル、初速どちらをとってもコンパクトサブマシンガン並みの性能しかないウンピ~ちゃん・・・、これではまともな長物を相手にするには、やや力不足なのでその辺をそれなりにします!!





このコの素敵なところは分解が非常に簡単です!!





円の中のピンを抜くだけでレシーバーを分割できます。





外したアッパーレシーバーからチャンバーASSYを取り外します。

回せる方向に90度回すと抜けてきます。





!?

なぜ・・・!?なぜバレルが赤い!?

意味が分かりませんがバレル赤いです(笑)

材質はアルミですかねぇ?正直得体が知れないのでこれは交換します。





今回使用するのはアングス6.1バレルです。

長さは229㎜なのですがこのままだとアウターバレルよりはみ出てしまうので15㎜カットします。

ではチャンバーをバラしますか!!





構造は少しだけマルイの次世代のHOPチャンバーに少し近い感じですね!!





バレルホルダーを外さないとHOPダイアルが外せません、ホルダーを外してダイアルを前に引き出します。







これでインナーバレルを取り外せます。

外したHOPゴムを見ると・・・、う~ん形状はマルイと同じ感じなのですが・・・、なんかやわっこいですね?これってちゃんとHOP掛かるのかな・・・?これも交換ですね!!

今回はチャンバーの形状が特殊なのでマルイの純正HOPゴムを使います。

HOPパッキンは今流行(?)の魔HOPパッキンを使用します!!

チャンバー廻りはこんな感じでいこうかと、構造的にはちゃんとした部品を組めばそれなりに素直な弾道になりそうですね♪試しうちが楽しみですface02

残りの部分は次回ということで!!アスタ・ラ・ビスタ!!  


Posted by ゴンゾオ  at 17:10Comments(2)鉄砲