スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年07月18日

ナナコさんその実力は、いかにっ!?

ど~も~ゴンゾオで~す。

さて今回もMP7のナナコさんですが、実射性能やディテールやらを検証します!!

とりあえずアタッチメントをいろいろ付けてみました♪





ほぁ~、やっぱりベッピンさんですねぇ~♪

ホロサイトと、サプレッサーがほんとによく似合います(お金がないのでホロサイトはレプですが(笑))

では、そんなベッピンさんをいろいろ拝見!!





まず驚いたのは、ホップアップの調整機構!!

ワタクシ電動のMP7も、持っているのですが全く違うギミックになっております。

トリガーを前に倒すっ!!

まさかの展開!!さすが、東京マルイ様!!予想の斜め上行く発想に感服です(笑)





サプレッサー用のアタッチメントも付属しております。

まあ、東京マルイさまはフルオートトレーサーや、プロサイレンサーを販売しているのでアタッチメントは欠かせないわけです。(当然のごとく逆ネジです)

このMP7は標準で多弾マグ仕様ですね♪





ワタクシこの銃である意味1番感心したのがこのマガジンですよ!!

〇の部分、スリットが太くなっているのですが・・・、これ凄い発想だと思います!!(今までのマガジンと比べてだいぶ上の方まで太くなってます)

弾が・・・弾が入れやすいのです!!

うお~マルイ様、素敵な着眼点ですよ、他のマガジンもこんな感じになると良いですねぇface02

ここで、衝撃の事実が発覚!!





こ、ここに・・・謎の隙間が・・・。

は、なんだこれ!?〇の中に3mm程度の隙間が・・・、えっ!?成形不良?

一応、ちゃんと撃てるしボルトストップもきっちり掛かります・・・ねぇ。

う~ん、どの銃もこんな感じなのかな?

まあ、ワタクシあまり細かいことにはこだわらないのですが、これは少々複雑な気持ちになりました(汗)

気を取り直して、実射性能です!!

以前、友人の銃を撃った時は屋外で撃って弾道の素直さと集弾性の高さに驚かされたのですが、数値としては未知数だったためチェッカーを使って計測です。





室内温度27℃で計測

初速はまあまあ出てますね♪

同じガスブロでもKJワークスのホークアイはちょっとパワーが出すぎている感がありますが・・・(97m/s)そう思えばやや控えめな感じですねぇ・・・。

サイクルも実銃よりはやや劣るものの、まあまあのサイクルです(本物は950~1100rpm)

ちなみに





これは、マイグロック18Cのスペックです。

ややハイサイ仕様ですが・・・フルオートでは生ガス吹きすぎて1マグを一息では撃ち切れません(笑)

バースト撃ちで使う分には十分ですね♪

さあ、暑い夏到来です!!ガスブロ&サブマシンガンが活躍する季節♪

楽しみです!!
  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年07月17日

ましーねん ぴすとーれの ナナコさん・・・。

ど~も~ゴンゾオです。

はぁ~っはっはっはっはぁ~・・・あぁ~あ・・・。

また・・・やってしまった・・・(汗)

「はいっ!みなさん!今年の目標はなんでしたかっ!?」

「てっぽうを、ふやさないっ!!」(園児っぽい感じで)

「はいっ!よくできましたぁ♪」・・・て、ばかぁ…!!(泣)

ご推察の通り・・・あたらしいコが増えてしまいました(汗)







はいっ!!皆さんにもなじみの深く、世界的な悪の親玉としても有名なあの「オサマ・・・オサマ・・・」を暗殺した時に使ったとか、使ってないとか…(笑)

まあ、個人的にはテレビゲームにてよく使っていたお気に入りで非常に好きな1丁であります。

今回、入手した物は東京マルイGBBのMP7です♪

このコが出た時は、ものすごく悩んだんだすえ結局買わずで・・・。

しかし、少し前に友人が購入した物を撃たせてもらって

「心が・・・洗われたようです・・・」(A・ガトーさん風で(笑))

いいっ!?なんだこれっ!!?

確かにリコイルの大きさも良いのですが・・・、ワタクシが本当に驚いたのは実射性能!!

中るっ!!この銃、中るぞ!?(笑)

30m程度なら、15cmのポールなら必中できる命中精度ですよ♪

しかも、後半数発たれるものの、ほぼ全弾一息で撃ち切れる効率の良さ・・・。

「よくやった!!感動した!!」(なぜか上から)といった感じですよ♪

さて、ではでは開封ですface02









はぁ~、この箱を開ける瞬間の何とも言えない高揚感・・・はじめてエアガンを購入したあの日から、色褪せることはありませんね・・・とても心地の良い物です♪

おっ!?





まぁ!!なんと今ならマガジン一本が同梱されていますよ!!とってもリーズナブルです(嘘です(笑)普通についています)

さてでは、早速コネコネしてみたいと思います・・・が、おっともうこんな時間か、では続きはまた今度のお話し

「シー・ユー・ナゲイン!!」
  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年07月08日

Zガ〇ダムのビームライフルはビームサーベルにもなるのです!!

ど~も~ゴンゾオです。

今後、夜戦でのメインウェポン(昼戦でも)になる予定のパイ子さんに新アタッチメントを着けてみました!!





〇の中ブツがビームサーベルです(笑)

冗談です♪レーザーサイトと言うやつですね♪





にやりっ!!







にやけ顔の箱の中にはこのようなブツが入っています。

わかりやすく言うならレールがついたレーザーサイトですね♪







こんな感じで20mmのレールと1体になっております。

これをパイ子さんのアンダーレールに取り付け・・・その下にフィンガーチャンネルを取り付けるとこんな感じ♪





これで急な接近戦や、ナイトヴィジョン使用時に遮蔽物から銃だけ出して撃ったり、移動しながらの腰だめ撃ちをするときに使えますね♪
  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)装備

2013年07月07日

塗装のススメ  ワタクシ不器用ですので(笑)

ど~も~ゴンゾオです。







さて、先日完成して使用した、夜のお供・・・通称「ウナギのパイ子さん」(以下パイ子さん)の塗装の様子です。

そもそも、ウナギのパイ子さんは塗装をする予定はなかったのですよ・・・。

もともとの塗装をはがして黒く戻そうともくろんでおったのですが、ドジっ子のワタクシはやらかしてしまいました(笑)





ハ、ハハッ・・・、ハゲ山田の一夜・・・(泣)

いやはや、本当はブレーキクリーナー(パーツクリーナー)を使って落とそうと思ったのですが、あまり落ちずまどろっこしかったので、エンジンコンデショナーなるエンジン内部のカーボンを引っぺがす程の破壊力を持つスプレーを使ったのですが、それが裏目に出ましたね・・・これ(涙)

まあ、そういうわけで気を取り直して塗装をやりなおそうと思ったわけですYO♪





今回使用するスプレーです。

いつもはタミヤカラーを使っているのですが、塗膜が薄く乾きが少し遅い(薄く塗れば早いのですが)ので少し奮発してインティ(?)というメーカーのややお高いカラーを使ってみました♪

そして・・・





しいる人ぞ知る!!スネークスキン風迷彩の際は絶大な効果を発揮する・・・「せぇんたぁくねぇぇっとっっ!!」でございます。

では、まず下地です。





コヨーテたんで、全体を塗ります。

このスプレーは乾くのが非常に早いので、本当に使いやすいですよ♪

このメーカーのコヨーテたんは、G&Pのタンカラーに非常に近いのでストックまで塗る必要はなさそうですねface02

さて、今回塗装するに当たりグリップも変更です。





マグプル風(レプリカ)グリップを買ってみました♪

これもスネークスキン風にします!!

下地を塗ったら次はスネークスキン風に塗装します。





では、洗濯物が痛まないようにネットに入れてっと・・・て、ちが~う!!

こうやってネットに入れてから「オリーブ・ド・ラブ♡」で、優しく塗ってあげます(笑)





こんな感じ!!





グリップも同様に!!

そして、完成♪





塗装自体はそれほど難しくは無いと思います。

絶望的に不器用な私にもできますので、本格的に背景に溶け込みたいなと考えている方、レッツトライですよ!!

ただし、塗装した銃は、売却の際買い叩かれるっていうね・・・(涙)





  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(1)鉄砲

2013年07月04日

あれっ?少し太りました?

ど~も~ゴンゾオです。

先日、入手した新兵器のインプレッションです!!





!?

・・・見ての通りなんかフォルムが違いますねぇ♪





じゃん!!

FATマガジンです!!

名前の通りやや太めになっております(笑)

この中には850発のBB弾が収納できます!!





給弾方式はお馴染みのゼンマイ式ですね♪

実際、先日に参加したゲームで使ってみたのですが・・・いいっ!!これ、なかなか良いですよっ!!

弾上がりも中々良くワタクシのややハイサイクル気味なM4ちゃんにもちゃんとついてきますface02

通常サイズのM4マガジンポーチでは、当然収納できませんが・・・ファーストマガジンで着けておけば多分1ゲームそれだけで乗り切れちゃいますね♪

通常のポーチに4本多弾マガジン入れて、初っ端はこのFATマガジンを使えば・・・2050発!!?

ををっ!!単純計算で・・・2050人倒せる!!?・・・わけないですが(笑)継戦能力は確実に上がるはず!!

これは中々お薦めですよ♪


  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(2)鉄砲

2013年07月03日

いやいや、入れませんよ?(笑)

ど~も~ゴンゾオです。

鉄砲のネタはあるのですが、家のかわいいおじさんがあまりに面白かったのでついネコネタにいってみました♪





「なにか!?」





「なにかっ!!?」

そして・・・







「う、う~ん・・・」ピクッピクッ(笑)

う~ん?もっと寝やすい場所はたくさんあるはずなのに・・・、ネコの性なのでしょうか?

どうしても、この箱に入りたいようです(笑)

ネコの行動は理解できませんが、本当にかわいいですね♪




  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年06月19日

銃器 on 什器!!

ど~も~ゴンゾオです。

先日、武器庫・・・もとい、書斎をプチリニューアルしました♪





でぃすぷれいねっと~!!パパラパパラパ~♪(22世紀のネコ型ロボット風で)

実は、今までは書斎備え付けの扉付きの棚で保管していたのですが、幅が90cmしかないためSR47や、SPRのような長いコが入らんかったのです。

故に、入らない長いコ達は自室のクローゼット(第2武器庫(笑))で保管していたのですが、中々見ごたえのある2丁なので何とか飾れないものかと・・・。

しかし、書斎(第1武器庫)は3畳程のスペースしかなく・・・ガンスタンドの設置ができず悩んでいたのですが、そういえば雲長さんのお店に良い物が!!

雲長さんに、聞いたところ結構お手頃な価格で入手できるということと、購入したお店(通販)を教えていただいたので早速GETしました♪

これ横幅は90cmなんですが、壁掛けにできるので1mオーバーの鉄砲でも問題なく掛けることができます。

一応、地震などで大きく揺れたりした際、万が一銃が落ちないようにちょっと工夫しました!!





じゃ~ん!!結束バンド~♪

これが中々の優れものなのですface02

適度な伸縮性があり、結束バンドでありながら取り外しが可能なのです!!





銃の中心に近い首廻りの辺りで止めてみました♪

ただ、掛けれて5丁・・・まだ、L96やらVSR10やらのスペースが・・・スカーやM933はとりあえず、書斎の棚で保管することになりそうですね(汗)

  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)日常的な・・・?

2013年06月18日

毒蛇さん、いらっしゃ~い♪

ど~も~ゴンゾオです。

いや~、なぜかアメリカの人達は蛇好きですよね~?

車の名前然り(ヴァイパー、コパーヘッド、コブラ、キングコブラetc・・・)、ヘリコプターの名前然り(コブラ)、そして我々にもなじみの深い鉄砲の名前然り(パイソン、キングコブラ、アナコンダって、リボルバーばかりですね・・・(汗))

イメージ的に強い物を連想させるからでしょうか?

しかし、これ日本人が日本の製品に日本の蛇の名前つけたら中々面白いですよね♪

例えば、青大将なんて名前の車・・・売れるっ!!・・・かもしれない(ツチノコとかなんか速そうですね(笑))

まあ、それはさておき今回の毒蛇さんは頭の上からかぶる蓑です♪







Tactical Concealmentのヴァイパーフードです。

下地はマルチカムになるのですが、これだけでも結構迷彩効果が高そうですね♪

通常のギリ―スーツと違って、肩から上をカバーするタイプの物です。

メーカー的には、映画「ネイビーシールズ」(チャーリーシーンではないですよ(笑))で、ロークとワイミーが着ていたギリ―と同じメーカーだそうです。

ヴァイパーフード自体はガチな狙撃というよりは、動く人たち向けに作られたものですが袖の部分にも、ジュートを着けることができるので、意外に広い範囲をカバーできそうですね♪





頭部は少し大きめになっていますね♪

ヘルメットや、帽子を一緒に使用することが前提になっているのかと思われるのですがその辺はよくわかりません(笑)







ジュートです。

染めは注文してくれた友人が一緒にやってくれましたface02

感謝、感謝です♪

凄く良い色に染まっていると思います。

弱冠、淡い色のほうが年間を通して使えるので絶妙な色加減ですねface02

大体、5本から6本程をまとめて付けて行きました。





この格子の部分に取り付けていきます。

しかし・・・その作業が熾烈を極めるのですよ・・・(涙)

ジュートの繊維が細く細かく大量の毛が散乱するという惨劇が・・・そして、ひたすら1束取り出しては括りつけるをひたすら繰り返す作業を2時間半・・・。

そうそれは、明日笑うために・・・勝利のためにひたすら括りつけるのみです(笑)

そして・・・!!





完成です!!

ワタクシもおバカさんながら色々考えながらジュートを配置しました♪

頭部から、肩にかけてのシルエットが消えるように取り付け残った部分は袖の先端からまばらに垂らして腕のシルエットが分かりにくくなるようにしました!!

う~ん、実際使ってみないと何とも言えないですが、中々昼戦をやれる機会が・・・夜戦でも多少は効果もあるでしょうが・・・正直、昼戦ほど効果が出るとも思えないので機動力を犠牲にして(通常のギリ―程ではないですが)夜つかうつもりはあまり無いのですよicon15

でも、対NVなら効果もありそうですね♪

ヘッドギアの上からでも、ラクラクかぶれるのでヴィジョンとの併用もしやすそうですface02

なんにせよ一度、使ってみないとですね♪


  


Posted by ゴンゾオ  at 08:18Comments(3)装備

2013年06月12日

加速装置がついている?カチッ!!

ど~も~ゴンゾオです。

加速装置といっても、某正義のサイボ―グの9番目の人ではないですよ(笑)

今やってる夜のお供、「うなぎのパイ子さん」を、先日会社の休憩室の窓から、乱射・・・げふん、げふんっ!!こっそり試し撃ちをしたときに気づいたのですが、HOPが掛かると加速しているような感じが・・・もしかして、これが流速!?

なんて、ワタクシ流速チューンを正しく理解していないので再現などできないのです(笑)

しかし、見よう見まね、人から聞いた情報をもとにちょっとガムバッテ見ました♪





では、ガムバリを観てください!!

先回、メカボックスを御開帳したところだったのでその続きです。





実射性能のコンセプトとしては、ややハイサイで高燃費、そして、そこそこの飛距離が出ればよきかなといった感じです。

分解していきます。





外したギヤですが、セクターギヤに着いているセクターチップを取り外します。

これを・・・





俺ギヤ(COREギヤ)に取り付けるのですが・・・問題発覚です!!

軸の付け根が太くてはまりません・・・が、ひたすら付くまで削りました♪





メカボックスのピストンが接触する部分をピカールにて研磨します。

正直、効果はあるのかは・・・?ピストンがメカボックス内に触れるのであれば多少効果は出るはず・・・です(笑)





軸受けは、マルイのハイサイ用軸受けに交換しました。





ノズルの内径を絞ってみました。

0.3mmのアルミ板で作った筒をシリンダーのノズル内にいれて流速アップ・・・のはずです(汗)





後はシム調整をしてギヤを組み込んで完成です。

正直、ワタクシのシム調整は結構適当なのですが、ギヤとギヤ、ギヤとメカボックスが触れ合わないように極力薄く調整しています。

ベベルギヤは上側?(モーターのピニオンが当るギヤ側)を少し厚めにシムを入れてます。

そこのシムが薄いとモーターの調整範囲目いっぱい調整しても、ピニオンとベベルの掛かりが浅くなることがあり、ギヤ鳴りの原因になります。

そんな、こんなで組んだ銃を試し撃ち♪





うむっ!!3300mAhのバッテリーとはいえ秒間20発出てますね♪初速は割りと普通ですが、先述したとおりノズルの絞りが効いているのか弾が加速している感じがありますface02

突っても良し、狙撃っても良し、まさに頼れる相棒になってくれるはずです♪


  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年06月11日

夜のお供はお昼でも使えそうです♪

ど~も~ゴンゾオです。

では、夜のお供の製作風景です。







基本、我々の夜戦はトレーサーを使うのが前提なので、トレーサーを着けても通常のライフルサイズになるようにしました。

サプレッサーを外すとサブマシンガンサイズです!!可愛いですねぇ♪





これが元の状態です。

それではやっていきましょう!!







フレームロックピンを外します。





ストックを外します。

次にモーターを外しましょう。





ジャーン!!EG30000モーターです!!信頼の国産!!マルイ印の超高性能モーターですね♪





メカボックスゲットです!!

早速、分解するのですが・・・その前に!!





モーターの穴から逆転防止ラッチを解除します。

できればマルイさんも、ラッチ解除用のサービスホールがあるとよいのですが・・・。

では、御開帳!!





内容物(?)としては、マルイのノーマルギヤのセットにORGA マグナススプリング、モデファイのボアアップシリンダーセット、システマシリンダーヘッド、SHSピストン、パカ山先生のところのΦノズル等々です♪

この中から、スプリング、ギヤセット、軸受けを交換する予定です。

では、その辺はまた次回で♪

  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年06月10日

頼れる相棒(バディ)をリニューアルしてみたっ!!

ど~も~ゴンゾオです。

今週末に企画されている「政府軍特殊部隊VS反政府軍武装組織」という、プチイベントに備えワタクシが所有している銃で唯一ノーマルマグが使える鉄砲(どの銃も使えるのですが数が・・・)である「M4のようななにか」を改良しました。

今回のプチイベントは、ナイトヴィジョンを使用する「政府軍特殊部隊」1人に対し、「反政府武装組織」3人で戦うという趣旨のゲームです。

ルールとしてはノーマルマグ、セオートのみ、あと全弾発光(ボルト、ポンプアクション、ハンドガンを除く)というレギュレーションです。

ワタクシは特殊な人達側での参加ですが、夜戦ということもあり軽く取り回しがよくヴィジョンを装着しても使いやすい銃を目指して造りました。





こんな感じ♪

家に転がっていたパトリオットのフロントキットを使いましたface02

非常に軽く、取り回しが良いですね♪

アッパーレシーバーが黒いのには理由があって、フレームはG&Pのメタルフレームなのですが・・・どうも、最近のメタルフレームはマルイのバレルナットと互換性が無い様で・・・やむおえず、家に転がっていた前に買ったG&Pメタルフレームのアッパーレシーバーを使用しました。

この銃は、今まで予備銃として使うことが多かったのですが、結果的にたくさんのキル数を稼いできた頼れる相棒だったわけです。

ただ、予備銃であった為あまりメンテナンスされてなくスプリングもかなり強力な物が使われていたため燃費もサイクルも、ちょっと物足りなず・・・せっかくなので、そこも改善したいと思います♪

内容としては・・・。







先回、UMPでも使用した俺ギヤ13:1、アングス0.9jスプリングSを使用します。

このほかにも、いろいろ小細工をしていこうかと思います♪  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年06月07日

Gだ・・・ことわる!!

ど~も~ゴンゾオです。

さて、今回はず~っとお蔵入りになっていた、悲運の鉄砲を使えるようにします。

まあ、Gというのは早い話がグロックなんですが・・・家に転がっていたグロックちゃん・・・これがどうにも撃てんのです(泣)

出会ったのは、あるショップにて中古品として置かれていたものなんですが中古なのに新品とほぼ同じ値段(むしろちょっと高い)?はて?なぜだろう・・・なにぃっ!!メタルスライド・・・だと?

以前、ガスブローバックの銃のメタルスライド化で、手痛い目に逢っているワタクシとしては心の中で赤信号を出していたのですが・・・溢れるリビド~を抑えることができず買ってしまったわけです・・・。

しかし、いざ撃ってみると・・・う、撃てる・・・な?

う、撃てるんですよ・・・一応、しかし、スライドの動きが重いっ!!?

そこで、軽量ブリーチを入れたりスライドを肉抜きしりしたのですが・・・。

セミは、まあギリギリ及第点ですが、サイクルがまったくお話になりません(涙)





この写真はちゃんと撃てるようになってからの物ですが・・・





お友達に、スライドを肉抜きしてもらったのですがそれでもあかんのです。





む~ん・・・、いまいち過ぎる(泣)

そこで、先日入手したマルイ印のノーマルスライドに交換します!!





プラフレーム、よいですなぁ♪なんといっても軽い!!

では、取り替えです・・・が、G18は・・・めんどくさいっ!!

フルオート機能だけではなく、セレクターが付いているのでいろいろ注意が必要になります。

まずは、スライドを外します。





セーフティ?ぽい、レバーを下に下げながら1度スライドを後退させ、そのまま前に引き抜きます。

この辺は通常のガスブロハンドガンと同じです。







リコイルスプリングと、バレルを取り外します。

これも通常のガスブロハンドガンと同じです。

では、これからがめんどくさいタイムに突入ですよ!!







リアサイトを取り外します。







え~、勉強不足で大変、申し訳ないのですが、写真の部品を取り外します。







はい、これまた名前のわからない謎部品を取り外すのですが・・・、見ての通りとても小さなスプリングが付いておりますゆえ飛ばさないように注意が必要です!!

では、今回の山場!!セレクターの取り外しです。





まずは、セレクターを写真の位置にします。





裏側から見るとこんな感じですが、この位置でセレクターを引き出しますが、先ほど同様に非常に小さな部品で構成されていますので、取り外す瞬間が特に注意が必要です。





写真の中の玉・・・こやつがレバーを引きぬく瞬間、ポロリするのですよ(涙)

取り付けられている所にスプリングが入っていて、この玉を押し出すことでセレクターに節度を持たせてあるのですね。

まあ、それが災いするのですが・・・。







やっとこ、ブリーチを取り外します。

写真の通り下側に引き抜きます。







この銃に限ったことではないのですが、ブリーチにはガスシリンダー用のリターンスプリングが付いているので、これも無くさないように気をつけましょう。

あとはフロントサイトを外します。

組み付けは、まったく逆の手順で細かい部品に注意しながら組めばOKです。





スライドの摺動部にシリコングリスを吹きましょう!!これ結構重要です。

さて、スライドを組み付けて試し撃ちです!!





気温は24℃、公称値は1200rpm(パンフレットにはそう書いてありますねぇ)秒間20発なので、軽量ブリーチは一応、効いているみたいですね♪

ロングレンジは、さすがに厳しいですがとっさに動く的や、機動力が必要な戦況では使えそうですねface02

これから、ガスブロのシーズンとても楽しみです♪  


Posted by ゴンゾオ  at 09:09Comments(0)鉄砲

2013年06月03日

とりあえず・・・撃ってみたっ!!

ど~も~ゴンゾオです。

ここ最近はめっきりCOD BO2にはまっており、やや寝不足なのですが先日のサバ金にて、苦心の末、完成したUMPを試してみました。





今回はこの1丁のみ使用しました♪

一晩持たないような銃では、お話しになりません!!そこで、壊すくらいのつもりで使ったのですが・・・。

!!?

GOOD!!?よいっ!?よいではないかっ!!?

この銃の良いところは、マガジンが440連マガジンという大容量!!ゼンマイ巻き切ったところで全弾撃ち切ることはさすがにできませんが、、かなり撃てますね♪

弾上がりも上々です、長いマガジンなので途中でゼンマイを巻き足さないといけないのですが、弾抜けはほとんどありませんでした!!

ややハイサイクルなセッティングですので、フルオートで撃つと1本の線のようです!!

明るい所で撃ってないので飛距離までは判断できませんでしたが、綺麗なHOPがかかっていたのでそれなりの飛距離はでていると思います。

予想外だったのは、思いの外集弾性が高く音も静かだったことですね♪その気になれば狙撃もできてしまいます。

おそらくレシーバーとアウターバレルが一体で剛性が高いのが要因ですかね?

銃本体も非常に軽く、移動しながらの射撃やサイドアームへの切り換えもしやすいですね♪

何より実射性能が良くて、撃ってて楽しいですね、この銃♪これから充分メインアームとして使えそうですface02

と、ここでとんでもないことが発覚です!?





AKマガジンを収納できるチェストリグなのですが・・・、あれっ?

マガジンが入りきりませんねぇ・・・(涙)

う~ん?なにか無いかなぁ・・・と、捜していたら・・・!!?

おおっ!!レッグキャリアーを発見!!少し容量の大きなポーチがついたものです♪





おおっ!!ちゃんと入りますねぇ!!・・・最初からこれ使えばよかった・・・・(笑)

次回からはこのキャリアーを使い上は何も無しの軽量装備で行きたいと思います♪  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年05月31日

やっとこ完成!?UMPらぴっどふぁいやカスタム?完結編

ど~も~ゴンゾオです。

いまさらにCOD ブラックオプス2を買いました♪

マルチモードは当然、面白いのですが・・・ゾンビモード!!これが面白い!!

なんと言ってもゾンビがツオイ!?某ウイルス蔓延ゲームのようにゾンビがやられMOBのゲームと違って、囲まれて追いつめられた時は、結構恐怖です(笑)ある意味ほんとのサバイバルホラーですね♪

話は変わりますが、先回の続きですね。

とはいえ、UMPはCODシリーズでは結構お世話になっているのですよ♪

ちなみにラピッドファイヤは、COD MW3にて銃の連射力を上げるカスタムのことです。

いわゆるハイサイクルというやつです♪今回はそういう方向性のカスタマイズになります。





せっかくレールが付いているのでライトを着けてみました♪

では、先回取り出したメカボックスを開けていきます。





モーターはちょっと贅沢にマルイのEG30000を入れてあります♪

まずは、そのモーターを取り外します。





マルイVer.3と同じタイプのメカボックスなので、モーターハウジングを外します。





一応、この窓から逆転防止ラッチが解除できるのですが・・・







このように、メカボックスを閉じたままでもスプリングを取り外すことができるので、あえて逆転防止ラッチを解除する必要はないのですが、参考までにface02





もともとはマルイのハイサイギヤを入れてあったのですが、マルイのギヤは軸が中華ギヤより若干太いために、買っておいたSHSの7mmベアリング軸受けが使えず、やむなくもともと付いていた軸受けを使ってました。





そこで今回導入するのが「俺ギヤ」(C-OREギヤ)です!!(ギヤ比は13:1です)

このギヤのセットならSHSの軸受も使えますし、ピストンストロークもフルストロークにできます・・・と、そのはずが・・・。





他の方のブログでも、載っていたのですがこの銃、ピストンのサイズが特殊なのかフルストロークにするとピストンがメカボックスに当たってしまって、引ききれないという、まさかの事態に陥ってしまうのです(涙)

そこで、セクターの軸受けをノーマルの物を使い、ギヤはマルイのハイサイ用の3枚カットのセクターギヤを使います。

こんな感じ





スプリングは家に転がっていた謎のハイパワーなスプリングを入れます。

後はメカボックスを閉じるのですが・・・





この分割型のトリガーと、トリガーのスイッチがメカボックスを閉じる瞬間にポロリをするのですよ・・・これが(涙)

そこで、トリガ―のスイッチは接着剤を使ってメカボックスに固定します。

接着剤を点のように付けることで簡単に取り外せます。

トリガーの取り付けもコツを見つけました!!

トリガーの先端を指で軽く押さえながらメカボックスを閉じればポロリさせずにできます。





こんな感じで組み付けです♪

後はメカボックスを本体に取り付けさっそく試し撃ちです!!





うんっ!!一応、納得のいくスペックです♪(ripoバッテリー7.4V 1300mAh)

バッテリーを7.4V 3300mAhにすると、秒間22発になります!?

もっとも、3300mAhなんてでかいバッテリーを入れるスペースは無いんでけどね(笑)

ふう・・・長い闘いの日々でした・・・後は実戦で使って壊れないことを祈るのみです♪  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年05月30日

凶銃 ウマレックス UMP 激闘編!!

ど~も~ゴンゾオです。

と、いうわけでトラウマ製造機 ウマレックス UMPを何とかしようと思います(笑)





う~ん、この銃・・・構造は非常に簡単なのですが、パーツの精度がいまいちだったり、謎のスイッチがつていたり(?)と、分解は簡単なのにメカボックスを閉じるのが、やや手間であったりします(涙)

では、分解していきましょう!!





まずは、この丸の中のピンを抜きます。

すると・・・。





こんな感じでレシーバーの後ろ側が外せます、前はフックで引っかかっているだけですので、そのまま外しましょう。





分割完了!!今回HOPパッキンを交換するのでチャンバー&インナーバレルを外します。





チャンバーを少しアウターバレル側へ押しながら・・・。





左へ回します。





チャンバーゲットです!!これはマルイのノーマルパッキンに換えるだけですので交換編は割愛します。

ちょっと写真がありませんがグリップエンドを外しておきます。

では、メカボックスを取り出しましょう!!





取り出したるはロワーレシーバーです。





少し、前側を持ち上げて・・・、こう・・・こねこねと・・・セレクターを・・・いじっていれば外れます!!(笑)

スイマセン、言葉で外し方をうまく表現できないのですが外せるようにしか外せないと思います。





一応、アンビセレクターになっているのですが、これが邪魔してすんなり外れません(汗)





何とかメカボックスゲットです♪

とりあえず、今回はここまで、続きは次回へ


  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年05月28日

ゴンゾオ VS UMP ROUND 3 追想編

ど~も~ゴンゾオです。

今回は、ワタクシにとってのトラウマ製造機・・・ウマレックス UMPを、な、なんとか使えるようにしたいと思います(汗)





これが再三に渡りワタクシの心を折り続けてきた・・・凶銃 UMPですよ。

その値段の安さにつられてつい買ってしまったのですが・・・、スペック表の公称値が初速88m/sとあったのになんと実際計ってみると・・・76m/s!!?サイクルを計ると秒間12発・・・なんだこれっ・・・。

と、あんまりな状態でしたface07

ま、安い銃だし、中華だし・・・そんなもんでしょうね(笑)

とりあえず、パワーを上げつつサイクルも何とかしようとスプリングと、モーターを換えました・・・。

パワーも、サイクルもギリギリ及第点には持っていけたのですが・・・、初の実戦投入!!割と良い感じだったのですが、使用中に謎の異音が?

帰ってバラすと・・・ば、ばかな!?スパーギヤの軸が折れとる・・・(泣)

それがラウンド1

そして、ギヤの交換も兼ねてしばらくして折れた心が回復するのを待ってラウンド2

たまたま、2連休ということもあって1晩かけて徹底的にやってやろうと部品も揃えいろいろ準備をしてとりかかりました。

が・・・トライ&エラーを繰り返すこと3回午後10時に始め・・・気がつけば午前4時そっと街が動き出します。

しかし、UMPはというと・・・初速を出そうとすれば、サイクルがお話にならず・・・サイクルを追求すればパワーがお話にならず・・・最終的に、ゲームでは使えないな・・・感じになり片付けもそのままに眠りについたものです(涙)

当然、その日は何もやる気が起こらず、寝たきり整備士になってしまったことは今では良い思い出です(笑)

ワタクシの心には大きな傷が残り、自身の心を保護するためしばらく放置しておいたのですが・・・冷静に見直せば、ちゃんと使える銃になるはずだ!!と、一念発起して今回、再度挑戦することにしました!!

書斎という名の工房も手に入ったことだし、じっくり鉄砲もいじれるのでなんとかなるはず!?

その為に入手した、「俺ギヤ!!」も投入します!!





そう、どんな駄銃でも頑張って手を掛けてやればきっと素敵銃に化けるはずということで・・・。

次回は激闘編!!ガンダ〇ファイトレディーGO!!
  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)鉄砲

2013年05月27日

「俺のギヤ!!」

ど~も~ゴンゾオです。

この間、雲長さんのお店へ行ったときに(結構前ですが(汗))面白い部品を見つけたので、つい買ってしまったのですが・・・。

今回はその部品の紹介です。

じゃ~ん!!その名も・・・「俺ギヤ」です!!





最初見たときの衝撃たるや・・・(汗)

あまりにショックを受けて思わず・・・。

「う、雲長さん・・・こ、この・・・俺ギヤって・・・な、何すか!?メイドインホンコンなのに・・・俺とか・・・ど、どういうこと?」

動揺しながら聞いてしまいました。

しかし、返ってきた言葉は・・・。

「はっ?それコアギヤだよ?」

ど~ん!!?

いやいやいや・・・どう見ても俺ギヤにしか見えないのですが、どうやらOの前のロゴのようなものがどうやらC‐だったようです・・・てへっ♪

ですが、ワタクシ的には面白いので、このギヤをこれからも「俺ギヤッ!!」と呼び続けることにします(笑)

広まるといいな・・・俺ギヤ♪  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(2)鉄砲

2013年05月25日

僕らの8(6)時間戦争(笑)激闘編

ど~も~ゴンゾオです。

先回に続き「はちたい」のレポートです。

ワタクシ、ジャッジメントさんの「はちたい」は初参加ゆえフィールドの地形がさっぱりわかりませ~ん(笑)

ならば・・・、うろうろすればよいのですっ!!

と、いうことで前半戦はひたすら右へ左へさまよっていました(笑)

意外に起伏が大きくフィールドを広く見渡せる丘があったり背の高い草の密集する平地があったり戦術性の高いフィールドで非常に面白かったですface02

思いのほかSPRが静かでさらに黒弾を使用することで、楽しい狙撃タイムを満喫できました♪

さて、戦いも折り返し、んっ?何やら騒がしいですな?





!!?

「汚物は消毒だあ~!!」

LMGやドラムマガジンを装備した勇者たちが出陣です!!

火力で敵を薙ぎ払いラインを押し上げる作戦ですねっ!!・・・えっ?ただのお祭り騒ぎがしたいだけ的な・・・。





ひたすら撃ちながら前進する予定だったようですが・・・、敵のアンブッシュに会いあえなく全滅してしまいました…(汗)

帰る姿に哀愁が漂っています(笑)

しかし、実際のところ陽動の効果はあったようで前線には結構味方が残ることができました♪

そこから、川沿いのルートでは押しつ押されつの攻防をしつつも赤チームは少しづつラインを押し上げていき川側のフラッグをゲット、そして・・・。





ワタクシはやられてセーフティに戻っていたのですが、雨も降り始めていたので装備の整理をしていたら無線に「フラグゲット」の声が!?

最初はフラッグを取り返されたのかと思ったのですが、しばらくして終了のコールが・・・えっ!!まじでっ!!?

なんと、スーサイドの切り込み隊長スピアーズさんがフラッグをゲットしたみたいです!!

いや~さすがです!!味方の援護もあったそうですが、完全勝利の立役者ですね♪

お祭りみたいなサバゲーなので、勝ち負けはあまり重要ではないとは思うのですが、勝ち負けのあるゲームである以上やはり勝利はテンションが上がります!!





赤チームセーフティでは、雨が降り始めていたにもかかわらずみな興奮して祝砲撃ちまくりです(笑)

6時間で終わってしまったもののちょうど雨も強く降り始めてきたので、すごい絶妙なタイミングでした。

今回は初参戦だったため前半はおっかなびっくり(?)な感じだったものの、全体的に見通しがきくフィールドだったためか、ゲーム自体に動きがあってとても楽しかったです♪





  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)ゲーム

2013年05月24日

僕らの8(6)時間戦争(笑)

ど~も~ゴンゾオです。

はい、今回は先日開催されました。

ジャッジメントさん主催の8時間耐久サバゲー通称「はちたい」へ参加してまいりました!!

ワタクシは当然スーサイドラビッツのメンバーとしての参加ですが、今回は雲長さんのお店の常連さんのチームの集合体・・・そう!!TF10484(タスクフォース豊橋)として赤チームに参加しました♪

いや~、この日は十分睡眠をとって万全な状態で参戦する予定であったのですが・・・ワタクシジャッジメントさんのはちたい初参戦だったものですから、それは、もう楽しみで眠れなかったのですよ。

そこで、いつも寝落ちしてしまうゲーム(非常に面白いゲームですよ(汗))「ダークソウル」を始めたのですが・・・、オンラインで人様のお手伝い(そういうことができるのです)をしていたら、楽しくなってしまい気づけばAM3時10分・・・、はて、集合時間は・・・、AM5時30分おおふっ!?ね、眠る時間が・・・。

はいっ!!やってしまいました!!

結果、睡眠時間はなんと50分!!まず、コガさんを迎えに行き集合場所へ・・・。

ひいいいぃ!!到着はAM5時50分!?・・・。

関係各位の皆様・・・大変申し訳ありませんでした!!(笑)

そんなこんなでいろいろありましたが、テンションだけは高かったと思います。





到着です!!さて準備、準備♪





さて、この日ワタクシとともに戦場を駆け巡った鉄砲たちです!!







M933まぐぷるカスタムちゃんと、SPR Mk12 MOD1ちゃん、それにいつもお世話になってます♪
M4のような銃です(笑)

そして





爽やかになるひと時です♪

嘘です!!はいっ!!チキンなゴンゾオ御用達の黒玉ですね!!

めっちゃ良いですよ、この弾は!!なんといってもいくら撃っても居場所が特定されにくいですね♪

この弾と静かな銃の組み合わせは軽く鬼畜な仕様ですね(笑)





この日、購入したダミープレートです。

500デニールのメイフラワー製のプレキャリなんですが・・・ダミプレ入れないと、よりふにゃふにゃでちょっち使いにくいのですよ(汗)

さて、準備もできたところで開会式です。





アームズマガジンさんも、取材に来ていました♪

では、戦闘編はまた次回ということで



  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)ゲーム

2013年05月19日

「あと8時間は戦える!!」(?)

ど~も~ゴンゾオです。

今日は~♪8耐~♪そして~、久々のサバゲ~♪

はいっ!!今回も変なテンションで失礼します(笑)

天気がやや心配ですが待ちに待った8時間耐久サバゲ~ですYO♪

と、いうわけで8耐で使用する装備やら、テッポやらを紹介しますface02

正直大したものはありません(笑)

さて、1発目は最近になってやっとこ購入した、プレートキャリアと、チェストー!!リグです(今日は変なテンションで行きますよぉ)







メイフラワーLPACと同社チェストリグですよ♪

ま、まあ、いろいろ疑問に思われている方がいるかと思いますが・・・LPACなんですよ・・・(汗)

え~、深夜のネット通販は恐ろしいですね~(笑)

今考えれば5000円の差ならLPAACにすればよかった・・・、これ買った時はまだ手元に充分なお金があったのですが、深夜だったせいかいらん計算が働いてしょうもないところでケチってしまったわけですよ・・・たはは・・・(涙)

ともあれ、ドレスコードに疎いワタクシとしては巷で使い易いと噂のメイフラワー製のプレキャリをチョイスしましたface02

実際、軽いですね~これっ!!

1度、これ着てマガジン4本入れて無線機入れて車運転してサバゲーに行ったことがあるのですが(完全に痛い人になってますね(笑))普通に運転できてしまいます♪なかなか良いですねface08

LPACだけではマガジンを収納できないので、同社のチェストリグを使います。

とりあえず、合体!!





う~ん、合体は漢のロマンですよね~、いろんな意味で・・・(笑)とはいえ、この使い方であってるのかな?謎です・・・。

それでは、次は鉄砲編









とりあえず、メインはこの3丁

SPR Mk12 MOD1

M933コマンドまぐぷる的なカスタム(あれっ?リアサイトが違ってますね・・・今はまぐぷる風リアサイトです(汗))

M4的ななにかですface02

実際はM933を中心に使っていく予定ですが、必要に応じてSPRも使っていきたいと思います(M4的な何かは予備銃なのです)

ワタクシ、ジャッジメントさんの8耐は初参加なので非常に楽しみで夜も眠れません♪  


Posted by ゴンゾオ  at 08:08Comments(0)装備