スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年10月05日

コマンドープロジェクト!!?  その1

ど~も~ゴンゾオです。
え~・・・、なんといいますか・・・、タイトルに対して完全に名前負けする内容に最初に謝っておこうかと思います(笑)

仰々しいタイトルですが、なにか大それた作戦を計画しているわけではなく、なにか高額な装備を買うというわけでもありません。

いやぁ~きたるSVG-8(フォートレスさん、ファーストさん合同イベント)に参戦するに当たって、1丁新しい鉄砲をつくろうかな~といった、軽めの計画であります。

ただ、実はベースとなる鉄砲が、まだありません注文はしてはあるのですが・・・icon15

まあ、たぶんSVG-8には間に合うはず・・・icon15

気を取り直して
今回作る銃はというと、タイトルを見ればピンとくる方もいるとは思いますが、まだヒ・ミ・ツです(笑)



パーツは、今日揃いました。



!?



!!?



!!!?



!!!!?

て、いうかバレバレですかねぇ?

いやぁ、パーツのチョイスは超悩みましたよ、なんせ今回は時間もあまり無くメカボを開けるのもめんどくさい・・・、そしてベースガンは高性能な東京マルイの素敵銃をチョイスしたので、そもそも開ける必要も無いということで、外装をちょいちょいいじろうと思ったのですが、なにぶんデータ不足のため正直この組み合わせで、パワーがどのくらい低下するか、?で悩んでいたわけです。
実銃のデータも色々調べていたのですが、本体とアウター、インナーの組み合わせをどうするか、ここでいろんなジレンマがあったわけです。

本体の鉄砲がないので、完成状態は未知数ですが、今から完成を楽しみにしている行き当たりばったりなゴンゾオでした。




  


Posted by ゴンゾオ  at 10:23Comments(0)鉄砲

2012年10月04日

ワタクシ最近思うのですが・・・。

ど~も~ゴンゾオです。
今回は少しまじめなお話です。
タイトルどおり近頃色々思うことがあるのです。

よくネットやミクシィ等の書き込みで「これからサバゲーを初めようと思うのですが、お勧めのエアガンは何ですか?」とよくこういう質問を見るのですが、大体これに加えてこう書いてあるのです「ただ、東京マルイは高いので、他の安くてお勧めのものでお願いします」と・・・。

東京マルイのエアガンって、高いですかねぇ?
まあ、確かに次世代電動ガンの定価を見たら結構なお値段だと思いますが、実売価格を見ると中華製エアガンと大きな違いはないかと思うのですよ・・・。

たとえば、2万円を切った中華エアガンを買ったとして、箱出しでどのくらい使えるのか?直接使ったことは無いですがあまりいい話を聞きません・・・、しかしマルイのハイサイシリーズあたりなら2万円とちょっと出すだけで、箱出しでも十分高性能なエアガンが買えるんですよね、安い中華を買ってあれこれ手を掛ければそれなりの金額になって、それでもマルイの性能に及ばないなんて残念な銃が出来上がることもあるのではと思うのですがどうなんでしょう?

実際、次世代スカーHを、販売とほぼ同時期に購入したのですが、多弾マガジンも出ておらずノーマルマガジン1本でサバゲーに参加したこともありました、持ち弾が少ないのでセミオートのみでしたが、かなり戦えました。
無論、箱出しですよ(その後、魔改造を加えてしまったため最近は使っておりませんが・・・、あっ!法律には触れませんよ(笑))

ワタクシ幼少のころからエアガンといえば東京マルイだと思っていたクチですので、マルイの肩を持つわけではないのですが、これからサバゲーを始められる方で、使用するエアガンで悩まれている方がいるなら多少高くても(?)東京マルイのエアガンなら間違いないと思います(国産でも正直、残念なエアガンはいくらでもあります(笑))

突然、変な話題なのですが、最近の東京マルイの新製品の出し方が1時期に比べずいぶんと小出しになっているなぁと思い、やや愚痴っぽくなってしまったわけです、いちマルイファンとしては中華勢に負けずこれからも品質の高い高性能なエアガンをリリースしてほしいなぁ・・・と、心から思うゴンゾオでした。(HK416かもしれない(笑)あの写真のコには期待しています)

あっ!ちなみにワタクシ中華(台湾)製のエアガンも持ってはいますよ、気に入らなければ自分でいじるからよいのです(笑)



(東京マルイさんのサイトより転載)



  


Posted by ゴンゾオ  at 00:29Comments(0)その他

2012年10月03日

ハンドガンも捨てた物ではないですね!!

ど~も~ゴンゾオです。
さて、1日のゲームですが天候にも恵まれ格好のサバゲ日和です。




瀬戸にあるフォートレスさんのフィールドです。
こちらは、フィールド上側です。
全体的に大きな斜度のある斜面で構成されていますね、結構絶壁に近い斜面で、真っ直ぐ降りていくのは困難なのですが、軽装備の時は、ワタクシは真下に降りていきます(笑)うまくいけば、一気にフラッグです。




フィールド下側です。
こちらは、進攻方向に向けて上り斜面になるのですが、上側の斜面と比べるとかなりなだらかです。
下側はフィールド左右に分かれて小高い丘になっており中央部はくぼ地になっております。


この日、M4で使ったBB弾です。
エクセルバイオBB弾 0.25g (ブラック)見ての通り黒い弾です。

いやぁ~、ワタクシ・・・、割と卑怯なチキン野郎(ルールはちゃんと守ってますよ(笑))なので、ルールに抵触しない範囲では、手段を選ばない節があります。

なぜ?この弾を使うのかと言うと、この弾正面から敵を攻撃しても位置がばれにくいのです・・・と、言っても撃ってるワタクシもどこを撃ってるか分からないんですけどね(笑)

ゲームの内容としては、丸1日だったので、ゲーム数が多く、1戦、1戦を取り上げられないのですが、とりあえず終盤のゲームにて、ワタクシフィールド内で遭難しました(泣)

自分の位置は、分かっていたのですがフィールドの最端部にいて、そばには川が・・・、なんと終了コールが聞こえ無かったのです。
さらに驚きなのが、ワタクシが遭難している間に実は次のゲームも終わっていたと言う驚愕の事実!!?
・・・木陰で涼しいし、川が近いからマイナスイオンも浴び放題・・・癒されるなぁ・・・て、ばかっ!!
癒されている場合では無かったです(笑)
捜索してくださった皆さん、ありがとうございました!!

ただ、この日自分の中でのMVPは、SOCOM Mk.23です。
最終戦、この日のゲームが終わったつもりでいたワタクシはM4を片してしまっていたのです。
あれっ?皆さん次のゲームの用意をしている?しまった、ハンドガンしかない・・・!?
まッ、いっか(笑)Mk.23なら何とかなるかと吹っ切れたのが良かったのか、上側スタートだったので軽装を武器に一気に斜面も猛ダッシュ!フラッグをとりあえずゲット(その後入れ替えられたかどうかは分かりませんが)
その後、丘の稜線でアンブッシュ接近してきた敵をこっそり倒し、ワタクシに気づかず目の前をゆっくり移動されている方を発見(笑)その方を倒した後、稜線より顔を出すとさらに1人接近!!
すかさず攻撃したのですが、初弾を外したのが失敗、弾切れしたので、リロードして反撃しようと身を乗り出したところに被弾、リスポーン後、逆サイドへ進攻その後も1人倒し時間切れにて終了

あれっ?Mk.23かなり使えるではないか・・・と、もともとできるコだとは思っていたのですが、アンブッシュできるフィールドでは真価を発揮しますね。


この日の戦はこれにて終了です。
一緒に戦った相棒にも感謝ですねっ!!  


Posted by ゴンゾオ  at 08:38Comments(2)ゲーム

2012年10月02日

!!?

ど~も~ゴンゾオです。
1日はフォートレスさんの平日定例ゲームに行ってまいりました!


!?
これワタクシです(笑)
いやぁ、前々から被り物して写真を撮ろうと購入してあったウサちゃんマスクです。

なぜ、ウサギのマスクかと言うと、ワタクシの所属しているチームが、スーサイドラビッツとチームの名前にウサギが入っていることと、某動物キャラミリタリー漫画でいうところのUSA.GIというダジャレ的な意味が含まれているわけです。

しかし、このマスク周りのチームの方たちからは、少し不評(?)でした。
なにがといえば・・・、みな口々に「怖い・・・!」と・・・。

ハハハ・・・、そりゃ、ワタクシも薄々気付いていましたとも・・・、少なくとも、このマスクが可愛いとは思っておりませんとも、しかし、あえて言わせていただきますと、この虚ろな目がいいのです。
どこか遠くを見ているよううなそんな目が戦争の虚しさを表しているのです(ウソですそんな深い意味はありません(笑))

まあ、マスクはさておき

台風一過とはよく言ったもので、このピーカン天気!!サバゲー日和であります。
やや、気温は高かったものの、風自体は涼しく午後は割と過ごしやすい感じでした。


本日の相棒です。
ワタクシがある意味一番信頼を置いている鉄砲であります。


この日はこんな感じの格好です。
ただ、ワタクシ装備品にあまり詳しくないので、なにをモチーフにしているのか?と、問われると困ってしますのですが、必要な物をくっつけていったらこうなったと言う感じです(笑)

ゲーム内容に触れるとかなり長くなってしまうので、それは次回載せてきます。
それでは、シー、ユー、アゲンッ!!  


Posted by ゴンゾオ  at 06:16Comments(2)ゲーム

2012年10月01日

きゃ~!!停電で真っ暗闇に・・・、そんな時はこれです!!

ど~も~ゴンゾオです。
台風凄かったですね~!!
昼過ぎから夕方にかけて本格的に直撃したのですが、仕事の帰りはかなり厳しいものでした。

そして帰った私を待っていたのは、まさかの停電です・・・。
冗談抜きで一寸先は闇でしたね~(笑)

そんな時、ワタクシを助けてくれたのは、たまたま、車に載せてあったこのコです。

テレレ、テッテレ~♪
「ナイトヴィジョン~!!」(ド〇えもん風に)
これはね、の〇太くん、わずかな光を増幅して真っ暗闇の中でもその光景を映像化してくれる、未来の(嘘)素敵アイテムなんだよ!!

いわゆるPVS-14というやつですね!!(OMNI7)
いや~、しかしこういう時には本当に便利です。
実際、ワタクシの住んでいるところは中々の田舎でして周囲に光源は無く(一帯も停電でした)まさに真の闇状態、そんな状況でもばっちり見えます。アメリカ人はホントおそろしいですね~(笑)



ありきたりですが、こんな感じに見えます、ブラックスポットもなくいい感じです!!



うちのPVS-14の相方です。
OPS-COREのスカルクラッシャーです。
これを購入するまでは、いわゆる普通のヘッドマウントを使っていたのですが、長時間使用すると孫悟空の頭の輪ように頭部に激痛が走るのです。
正直、普通のヘッドマウントの方がよっぽどスカルクラッシャーなんですが・・・(PVS-14を購入するまでは、PVS-7を使っていたので余計に痛かったです)
ワタクシどちらかというと、マゾヒストではなく、サディストなのでその激痛に我慢できず、さらに友人からこんなオモシロアイテムがあるよと、取り寄せていただいたのが、スカルクラッシャーなのです。


見ての通り、調整用のダイヤルが3箇所についており、これを閉めたり緩めたりで、装着状態の調整をします。内側はクッションが入っており締め付けをきつめにしても痛くありません。
サイドのレール(?)部分にはアタッチメントをつければ、カメラやライト、無線のヘッドセットも取り付けられます。
実際、ヘルメットでも良かったかもしれないのですが、一応ワタクシなんちゃってスナイパーなのでギリー的な、なにかを使用するならこちらの方が向いていると思ってのチョイスです。


とりあえず、ヴィジョンを装着!



展開!!
と、こんな感じです。
この2点は、友人に取り寄せていただいたもので(感謝、感謝です!)スカルクラッシャーは、国内ではまだあまり出回っては無いそうです(現在は入手が困難とか・・・)

かなり高額な装備ではあるのですが(それでも破格の値段でしたが・・・)サバゲーはもちろんのこと、災害時における視界確保としても十分にその威力を発揮するナイトヴィジョン、今回の停電でさらにその価値を感じたゴンゾオでした。
まあ、家族にはかなり引か・・・驚かれましたが(私服で装着するとかなり怪しい人になってしまいます(笑))
(夜戦において、フィールドによってはゲームバランスが崩れる装備ではあるので使用はほどほどに・・・)

  


Posted by ゴンゾオ  at 05:34Comments(0)装備